授業概要: 2009/自然と技術/地域の環境と防災
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 181000
- EOID
- 448027
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年2月27日(金) 18:37:28
- Operator
- 妹尾 禎之
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
全学共通教育 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Science and Technology / (日) 自然と技術 / (読) しぜんとぎじゅつ
題目 |
必須 |
(英) Environment and Disaster Prevention in Tokushima / (日) 地域の環境と防災 |
|
形態 |
推奨 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
|
担当教員 |
必須 |
- 鎌田 磨人([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
- 上月 康則(徳島大学.環境防災研究センター.教授)
- 滑川 達([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
- 成行 義文
- 田村 隆雄([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 私たちが暮らしていく地域の「自然環境」と「防災」関心や興味をもって暮らしていけるよう,それらについての視点·考えかたについて解説する
|
概要 |
必須 |
(日) 私たちが安心して暮らしていくために必要な「自然環境」と「防災」について,徳島に関連深い事項を例にとりあげながら,1)身近な自然環境の様子,2)どのようにして身近な自然環境を守ったり,修復したりしようとしているのか,3)地震や津波への備え,4)自然環境を保全しつつ災害にも強いまちづくりのあり方,の4つの観点から解説する.
|
キーワード |
推奨 |
- 徳島(Tokushima)
- (日) 自然環境 / (読) しぜんかんきょう
- (日) 防災 / (読) ぼうさい
- (日) 地域力 / (読) ちいきりょく
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
(日) 本科目は本学科の教育目標の1(1)に40%,1(2)に40%,1(3)に20%対応する.
|
目標 |
必須 |
(日) 自らが暮らす地域の自然環境の保全や防災がどのように進められようとしているのかを知り,その地域の中で暮らしていく者として,地域の自然環境の保全と防災に興味と自覚を持って暮らし続けられる.
|
計画 |
必須 |
(日) ガイダンス-足元からの安全と安心
(日) 眉山の「緑」
(日) マラウィ(アフリカ)の「緑」 / レポート
(日) 「なぜ,環境を守らないといけないの?」
(日) 「放っておいてくれ!」という人にも防災は必要?
(日) "50歳のあなた"を考えた環境と防災
(日) 「地域力」-ソーシャルキャピタルの視点から1
(日) 「地域力」-ソーシャルキャピタルの視点から2
(日) 「地域力」-ソーシャルキャピタルの視点から3 / レポート
(日) 地震と地震動
(日) 地震による被害
(日) 地震被害の予測と対策 / レポート
(日) 森林の洪水低減機能の仕組みと限界
(日) 森林の水質保全機能,森-川-海の繫がり
(日) 植物を使った徳島県の省エネの取り組み/レポート
|
評価 |
必須 |
(日) 到達目標の達成度は期間中に課せられる5回のレポートの総点(各レポートは20%ずつの重み)により評価し,評点が60%以上を当目標のクリア条件とする.
|
再評価 |
必須 |
|
JABEE合格 |
不用 |
(日) 【成績評価】と同一である.
|
教科書 |
必須 |
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 鎌田 磨人([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
- 上月 康則(徳島大学.環境防災研究センター.教授)
- 滑川 達([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
- 成行 義文
- 田村 隆雄([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|