授業概要: 2009/自然と技術/(医)医療情報処理学入門
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 全学共通教育 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2009年 (平成 21年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Science and Technology / (日) 自然と技術 / (読) しぜんとぎじゅつ
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 近年,医療分野では,病院情報システム,地域医療情報システム,放射線部医用画像情報システムなど,いろいろな種類のコンピュータシステムが導入されており,医療技術者はコンピュータについての高度な知識を要求される.特に,放射線技術分野では,医用画像のディジタル化が急速に進んでおりコンピュータの能力を十分に使いこなしたディジタル医用画像処理技術の習得が求められている.本授業では,医療情報処理学の入門として,コンピュータの基礎的知識,とコンピュータの医療応用に関する知識の習得を目的とする. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 本授業では,前半でコンピュータの基礎的知識(ハードウェア-,ソフトウェア-,コンピュータネットワークなど)について講義し,後半では,医療分野への応用(病院情報システム,電子カルテシステムなど)について講義する. |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 内容は,コンピュータに関する入門的なものですが,予習復習が必要です.コンピュータに関する知識は社会人にとって重要なものになっています.特に,医療技術者にとっては必須な知識です.できるだけ積極的に受講してもらいたい. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 学期末試験と授業の取り組み状況などにより総合的に評価する. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 有 |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 |
|
|||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |