著作: [大橋 眞]/[齊藤 隆仁]/[佐藤 高則]/[中恵 真理子]/[田村 貞夫]/「ものづくり」と大学初年次教養教育における創造力育成プログラム/[大学教育研究ジャーナル]
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 学術論文(審査論文) | |||
---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | 日本語 | |||
招待 | 推奨 | ||||
審査 | 推奨 | Peer Review | |||
カテゴリ | 推奨 | 教育 | |||
共著種別 | 推奨 | ||||
学究種別 | 推奨 | ||||
組織 | 推奨 |
|
|||
著者 | 必須 | ||||
題名 | 必須 |
(英) An employment of making handicrafts as an educational program for creativity development for first grade students in the course of liberal education of the University (日) 「ものづくり」と大学初年次教養教育における創造力育成プログラム |
|||
副題 | 任意 | ||||
要約 | 任意 |
(日) 学教育において,創造力の育成はきわめて重要な課題の一つである.とりわけ大学初年次の学生に創造力の基礎をつけるための科目をカリキュラムの中に組み入れることが必要である.平成17年度より徳島大学共通教育において,創成学習科目を導入し,創造力の育成ためのプログラム開発をおこなっている.創成学習「つたえること」と「ものづくり」では,「ものづくり」を通して,創造力の育成を目指している.受講生の評価は高いが,モチベーションの持続と発展という課題もある.「ものづくり」は,技術的な側面が取り上げられることが多いが,ここでは,「ものづくり」という素材が,教養教育にどのように生かすことが出来るかという観点から,その可能性と方向性ついて考察した. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
発行所 | 推奨 | 徳島大学 | |||
誌名 | 必須 |
大学教育研究ジャーナル([徳島大学])
(pISSN: 1881-1256)
|
|||
巻 | 必須 | 4 | |||
号 | 必須 | 4 | |||
頁 | 必須 | 1 14 | |||
都市 | 任意 | 徳島(Tokushima/[日本国]) | |||
年月日 | 必須 | 2007年 3月 初日 | |||
URL | 任意 | http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/fd/pdf/journal2007ohashi.pdf | |||
DOI | 任意 | ||||
PMID | 任意 | ||||
CRID | 任意 | 1050583647831462016 | |||
NAID | 110006828709 | ||||
WOS | 任意 | ||||
Scopus | 任意 | ||||
機関リポジトリ | 82390 | ||||
評価値 | 任意 | ||||
被引用数 | 任意 | ||||
指導教員 | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |