徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2008/健康医科学実験

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
171286
EOID
574242
Map
0
LastModified
2011年4月7日(木) 20:48:13
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 栄養生命科学教育部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (日) 健康医科学実験 / (読) けんこういかがくじっけん
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.医科栄養学研究科.医科栄養学専攻]/[博士後期課程]
担当教員 必須
  1. 中屋 豊
    肩書 任意
    役割 任意 授業責任者
  2. 髙橋 章([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.予防環境栄養学])
    肩書 任意
    役割 任意
単位 必須 6
目的 必須
概要 必須

(日) 消化吸収機構の解明および下痢の発症メカニズムの解明を行う.特にサイトカイン,細胞内カルシウム動態,クロールイオンチャネルの開閉,栄養素の輸送機構などについて電気生理学,分子生物学的手法を用い研究を行う.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
授業方法 推奨
注意 推奨
計画 必須
  1. (日) 消化吸収機構についての理解を深め,臨床治療に応用できるようにする.また,病態における栄養補給法とのこれらの整理機構との関連について講義を行い,実際の投与法について学ぶ.

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 中屋教授

    授業回数 任意
  2. (日) 下痢のメカニズムを分子生物学的に検討する.特に腸管細菌感染による下痢発症機構について講義を行い,新しい予防法について最近の研究を紹介する.

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 高橋助教授

    授業回数 任意
評価 推奨
再評価 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
科目コード 推奨
備考 任意