徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2008/機能性食品設計学 (ニュートリゲノミクス)

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
171274
EOID
570762
Map
0
LastModified
2011年4月6日(水) 18:21:32
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 栄養生命科学教育部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (英) Functional Food Design and Science (Nutrigenomics) / (日) 機能性食品設計学 (ニュートリゲノミクス) / (読) きのうせいしょくひんせっけいがく ニュートリゲノミクス
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.医科栄養学研究科.医科栄養学専攻]/[博士後期課程]
担当教員 必須
  1. 寺尾 純二
    肩書 任意
    役割 任意 授業責任者
  2. 山西 倫太郎
    肩書 任意
    役割 任意
  3. 長尾 昭彦
    肩書 任意
    役割 任意
  4. 亀山 眞由美([徳島大学.医科栄養学研究科])
    肩書 任意
    役割 任意
  5. 徳安 健([徳島大学.医科栄養学研究科])
    肩書 任意
    役割 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 機能性食品を開発設計するための基礎能力を養う

概要 必須

(日) 人体の恒常性維持に関わる生体反応を制御する食品機能成分の特性を理解し,それを応用した疾患予防や治療に関わる機能性食品の設計技術開発について学習する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
授業方法 推奨
注意 推奨

(日) 本講義の一部は博士前期課程講義「食品機能学特論」と重複する. 本講義は大学院教育イニシアチブ科目「ニュートリゲノミクス」を構成する単位である.

計画 必須
  1. (日) アレルギー・免疫 概論

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  2. (日) アレルゲン性低減化食品の開発

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  3. (日) n-3系脂肪酸の利用

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  4. (日) カテキン・ポリフェノールの利用

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  5. (日) 抗酸化成分の利用

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  6. (日) 免疫寛容について

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  7. (日) プロバイオティクスの利用

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  8. (日) 機能性食品開発シミュレーション

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 山西准教授

    授業回数 任意
  9. (日) 生体の酸化ストレスと抗酸化機構

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 寺尾教授

    授業回数 任意
  10. (日) 脂溶性食品機能成分の分散特性と消化性

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 長尾教授

    授業回数 任意
  11. (日) 食品素材と脂溶性食品機能成分の消化吸収

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 長尾教授

    授業回数 任意
  12. (日) 食品機能成分の質量分析法

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 亀山助教授

    授業回数 任意
  13. (日) 食品の安全性

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 亀山助教授

    授業回数 任意
  14. (日) 機能性糖質素材の開発動向

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 徳安助教授

    授業回数 任意
  15. (日) 糖質の消化性制御および機能評価に関する研究開発

    内容 任意
    担当者 推奨

    (日) 徳安助教授

    授業回数 任意
評価 推奨

(日) 講義への出席状況・セミナー発表・プレゼンテーションおよびレポート等より判定する

再評価 推奨

(日) なし

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 寺尾 純二
    オフィスアワー 推奨

    (日) 金曜日の18:00∼20:00(e-mailにより時間調節を適宜おこないます)

  2. 山西 倫太郎
    オフィスアワー 推奨

    (日) 水曜日の16:00∼17:00

科目コード 推奨
備考 任意