徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2008/食品衛生学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
171180
EOID
574784
Map
0
LastModified
2011年4月7日(木) 22:41:05
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 医学部栄養学科 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (英) Food Hygiene / (日) 食品衛生学 / (読) しょくひんえいせいがく
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.医学部.医科栄養学科]/栄養学科/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 太田 房雄
    肩書 任意
  2. 大和 正幸
    肩書 任意
  3. 古賀 哲郎
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 食品衛生にまつわる生物学的要因,物理・化学的要因,社会的要因を理解し,日常の生活の中で食に纏わる疾病動向からその予防対策に関する基礎的事項を学びます.また,食物摂取に纏わる疾病予防に関する行政制度,法規なども学習します.

概要 必須
キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 推奨

(日) 1)単位試験の成績評価は,原則学期末試験成績を主に評価対象とします.場合により,出席回数,授業態度及び授業中での質問に対する応答をも評価の対象とします.
2)受講時間を最大限に利用しましょう.講義中に教科書に目を通して記憶・理解しておくと後の復習が不要です.ノートを取ることも忘れないように.記憶は目,耳,手,その他の感覚からも行われます.
3)20分以上遅れると出席とは認められません.

目標 必須
  1. (日) 食品衛生に関連する基本的事項を理解し,箇々の授業内容の中で重要な点を充分に理解し,実践で活用できるような知識をつける.

計画 必須
  1. (日) 食品衛生の定義と歴史,飲食に伴う安全性とリスク

    内容 任意
    授業回数 任意
  2. (日) 食品衛生関連法規,行政組織と機構,食品衛生監視制度

    内容 任意
    授業回数 任意
  3. (日) 食品にまつわる主な微生物の種類と特徴

    内容 任意
    授業回数 任意
  4. (日) 食品を介する微生物により生じる疾患の概要

    内容 任意
    授業回数 任意
  5. (日) 食品の変質機序と変質防止対策

    内容 任意
    授業回数 任意
  6. (日) 微生物による食中毒の発生動向

    内容 任意
    授業回数 任意
  7. (日) 細菌性食中毒の原因菌の特徴と疾患

    内容 任意
    授業回数 任意
  8. (日) ウイルス性食中毒の原因ウイルスの特徴と疾患

    内容 任意
    授業回数 任意
  9. (日) 自然毒と化学毒による食中毒

    内容 任意
    授業回数 任意
  10. (日) 食品を介する寄生虫の特徴と疾患

    内容 任意
    授業回数 任意
  11. (日) 有害物質による食中毒と環境汚染

    内容 任意
    授業回数 任意
  12. (日) 食品添加物の種類,用途,安全性

    内容 任意
    授業回数 任意
  13. (日) 食品衛生管理システム(HACCPなど)について

    内容 任意
    授業回数 任意
  14. (日) 食品衛生を巡るその他の諸問題

    内容 任意
    授業回数 任意
  15. (日) 国際化と食品衛生

    内容 任意
    授業回数 任意
教科書 推奨
  1. (日) 管理栄養士講座「食品衛生学」 太田房雄,西島基弘編著(建帛社)教科書として使用します.講義内容は必ずしもその内容とは一致しません.

  2. (日) 管理栄養士養成シリーズ 食品衛生学 白石 淳・小林秀光編(化学同人)

  3. (日) 食べ物と健康 食品の安全性と衛生管理 川合英雄編集(医歯薬出版株式会社)

URL 任意
連絡先 推奨
  1. (日) 太田 房雄 (633-9428),ota@nutr.med.tokushima-u.ac.jp
    オフィスアワー 推奨

    (日) 月曜日 14時∼16時,栄養学科5F514室

科目コード 推奨
備考 任意