徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2008/口腔外科学(1)AB 講義

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
170765
EOID
578413
Map
0
LastModified
2011年4月10日(日) 19:23:04
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.歯学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 歯学部歯学科 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (英) Oral and Maxillofacial Surgery / (日) 口腔外科学(1)AB 講義 / (読) こうくうげかがく こうぎ
形態 必須
  1. 講義
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.歯学部.歯学科]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 里村 一人
    肩書 任意 准教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
  2. 藤澤 健司
    肩書 任意 講師([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
  3. 松本 文博
    肩書 任意 講師([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
  4. 桃田 幸弘([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.歯学域.口腔科学部門.臨床歯学系.口腔内科学]/[徳島大学.病院.診療科.歯科口腔外科.口腔内科])
    肩書 任意 講師([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
  5. 湯淺 哲也
    肩書 任意 助教([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
  6. 鎌田 伸之
    肩書 任意 非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤])
単位 必須 2
目的 必須

(日) 口腔外科疾患の特徴・病態について理解を深めるとともにその的確な診断法を修得する.さらに治療法(外科的療法,放射線療法,化学・薬物療法など)について学習する.単に各疾患の病態を理解するだけでなく,全身疾患とのかかわりという観点からの学習が必要である.また,解剖学的知識を十分把握したうえでその診断,治療を修得する.

概要 必須

(日) 患者を診察する際の基本的な事項を修得した後,各疾患についてその概念,成因,病態,治療法を理解する.具体的には,手術学総論,外傷,嚢胞,唾液腺疾患,良性・悪性腫瘍などについて理解する.

授業テーマ 必須

(日) 口腔・顎部を構成する軟部組織,硬組織およびその関連器官の疾病の診断と治療

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
授業方法 必須
  1. (日) 講義型式 プリント,スライド,ビデオを適宜用いる

授業場所 必須

(日) 第4講義室

注意 推奨

(日) 試験は全講義数2/3以上の出席を満たしている者に対して行う.

目標 必須
  1. (日) 創傷治癒に関する細胞とその過程を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <D-4-(2)-3)>

  2. (日) 器質化を説明できる..

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <D-4-(2)-4)>

  3. (日) インフォームドコンセントを行うことができる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-1-(1)-14)>

  4. (日) 一般的な骨折の種類と特徴及び治癒過程を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-1)-1)>

  5. (日) 歯の外傷と顎顔面骨折の原因と種類を列挙できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-1)-2)>

  6. (日) 外傷時の検査法を列挙できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-1)-3)>

  7. (日) 歯の外傷の症状と検査法を列挙し,診断と治療法を説明できる..

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-1)-4)>

  8. (日) 歯槽骨骨折,上顎骨骨折及び下顎骨骨折の症状と検査法を列挙し,診断と治療法を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-1)-5)>

  9. (日) 骨折の治療原則を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-1)-6)>

  10. (日) 軟組織損傷を分類し,それぞれの症状と処置法を説明できる..

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-1)-7)>

  11. (日) 嚢胞の一般的な症状,検査法及び治療法を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-1)>

  12. (日) 良性腫瘍と悪性腫瘍の異同を説明できる..

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-2)>

  13. (日) 顎骨に発生する歯原性嚢胞を概説できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-4)>

  14. (日) 顎骨に発生する非歯原性嚢胞の種類と特徴を列挙できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-5)>

  15. (日) 軟組織に発生する嚢胞の種類と特徴を列挙できる..

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-6)>

  16. (日) 歯原性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-7)>

  17. (日) 非歯原性良性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-8)>

  18. (日) 腫瘍類似疾患の種類と特徴を列挙できる..

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-9)>

  19. (日) 腫瘍の診断に必要な画像検査法を説明できる

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-10)>

  20. (日) 腫瘍に対する一般的な治療法を概説できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-11)>

  21. (日) 口腔・顎顔面領域の嚢胞の診断と治療法を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-12)>

  22. (日) エナメル上皮腫の特徴,症状及び治療法を説明できる..

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-13)>

  23. (日) エプーリスの特徴,症状及び治療法を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-14)>

  24. (日) 口腔癌の特徴,症状及び治療法を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-3)-16)>

  25. (日) 唾石症の特徴,症状及び治療法を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-5)-1)>

  26. (日) 唾液腺腫瘍の種類と特徴を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-5)-2)>

  27. (日) 流行性耳下腺炎の原因ウイルス,症状及び治療を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-5)-3)>

  28. (日) シェーグレン症候群の特徴,症状及び治療法を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-5)-4)>

  29. (日) 小唾液腺疾患を概説できる.

    目標のカリキュラム関連 推奨

    (日) <F-2-(5)-5)-5)>

計画 必須
  1. (日) 手術総論:消毒法,切開法,止血法,縫合法

    内容 必須
    1. (日) 手術器械・器具の滅菌,手指の消毒,止血法,粘膜・皮膚の切開法と縫合法,創傷治癒

    担当者 必須

    (日) 里村

    計画毎の目標 必須 1,2,3,
    授業回数 任意 2
  2. (日) 損傷:軟組織の外傷

    内容 必須
    1. (日) 軟組織の外傷,治療法

    担当者 必須

    (日) 桃田

    計画毎の目標 必須 4, 6 ,10
    授業回数 任意 2
  3. (日) 損傷:骨折(顔面骨,歯槽骨)

    内容 必須
    1. (日) 骨折総論,下顎骨折,上顎骨折,頬骨及び頬骨弓骨折,歯槽骨骨折

    担当者 必須

    (日) 藤澤

    計画毎の目標 必須 4 ,5, 6 ,8, 9
    授業回数 任意 3
  4. (日) 歯の外傷の症状と検査法を列挙し,診断と治療法を説明できる..

    内容 必須
    1. (日) 歯の脱臼,破折,口腔・顔面軟組織の損傷

    担当者 必須

    (日) 藤澤

    計画毎の目標 必須 5,7,
    授業回数 任意 1
  5. (日) 損傷:顎関節外傷,合併損傷

    内容 必須
    1. (日) 顎関節部の外傷,隣接部位の損傷

    担当者 必須

    (日) 松本

    計画毎の目標 必須 8,9,10
    授業回数 任意 1
  6. (日) 嚢胞:顎骨に発生する嚢胞

    内容 必須
    1. (日) 歯根嚢胞,濾胞性歯嚢胞,術後性上顎嚢胞,単純性骨嚢胞

    担当者 必須

    (日) 舘原

    計画毎の目標 必須 11,13,14
    授業回数 任意 2
  7. (日) 嚢胞:軟組織に発生する嚢胞

    内容 必須
    1. (日) 類皮嚢胞および類表皮嚢胞,唾液腺貯留嚢胞

    担当者 必須

    (日) 藤澤

    計画毎の目標 必須 15
    授業回数 任意 2
  8. (日) 嚢胞:手術法

    内容 必須
    1. (日) 嚢胞の手術法

    担当者 必須

    (日) 藤澤

    計画毎の目標 必須 11,21
    授業回数 任意 1
  9. (日) 良性腫瘍:歯原性良性腫瘍

    内容 必須
    1. (日) エナメル上皮腫,歯牙腫,セメント質腫など

    担当者 必須

    (日) 松本

    計画毎の目標 必須 12,16,19,20,22
    授業回数 任意 2
  10. (日) 良性腫瘍:非歯原性良性腫瘍

    内容 必須
    1. (日) 多形性線腫,軟部組織腫瘍など

    担当者 必須

    (日) 松本

    計画毎の目標 必須 12,17,19,20
    授業回数 任意 2
  11. (日) 唾液腺疾患:唾液腺疾患

    内容 必須
    1. (日) 唾石症,耳下腺炎,シェーグレン症候群,粘液嚢胞,ガマ腫

    担当者 必須

    (日) 湯浅

    計画毎の目標 必須 25,26,27,28,29
    授業回数 任意 2
  12. (日) 唾液腺疾患:唾液腺の手術(良性腫瘍を含む)

    内容 必須
    1. (日) 小唾液腺摘出術,耳下腺摘出,顎下腺摘出術,唾液腺良性腫瘍

    担当者 必須

    (日) 桃田

    計画毎の目標 必須 25,26,27,28,29
    授業回数 任意 2
  13. (日) 腫瘍類似疾患および前癌病変

    内容 必須
    1. (日) 腫瘍類似疾患,前癌病変

    担当者 必須

    (日) 桃田

    計画毎の目標 必須 18,19,23
    授業回数 任意 1
  14. (日) 悪性腫瘍:悪性腫瘍総論

    内容 必須
    1. (日) 口腔粘膜癌,肉腫,TMN分類,治療法など

    担当者 必須

    (日) 里村

    計画毎の目標 必須 19,20,24
    授業回数 任意 3
  15. (日) 悪性腫瘍:悪性腫瘍(発生)

    内容 必須
    1. (日) 癌遺伝子,癌抑制遺伝子など

    担当者 必須

    (日) 鎌田(広島大学)

    計画毎の目標 必須 20,24
    授業回数 任意
  16. (日) 悪性腫瘍:唾液腺の悪性腫瘍

    内容 必須
    1. (日) 粘表皮腫,腺房細胞腫,腺様嚢胞癌,悪性多形性腺腫など

    担当者 必須

    (日) 里村

    計画毎の目標 必須 19,20,24
    授業回数 任意 2
評価 必須

(日) 評価は筆記試験により行い, 試験は4年次前期試験期間中に実施する.
100点満点で60点以上のものを合格とする.

再評価 必須

(日) 行う

教科書 必須
  1. (日) 1)塩田重利,富田喜内監修:最新口腔外科学,医歯薬出版,第4版,1999年

  2. (日) 2)宮崎 正編:口腔外科学,医歯薬出版,第2版,2000年

  3. (日) 3)道 健一,他編:口腔顎顔面外科学,医歯薬出版,初版,2000年

  4. (英) 4)Peterson Ellis Tucker:Contemporary Oral and Mxillofacial Surgery,Mosby, Fourth Edition

  5. (英) 5)Wood Goaz: Differential Diagnosis of Oral and Maxillofacial Surgery,Mosby, Fifth Edition

URL 任意
連絡先 必須
  1. 里村 一人
    オフィスアワー 必須

    (日) (月∼金 17:00∼18:00/4F1口外・第1研究室)

  2. 藤澤 健司
    オフィスアワー 必須

    (日) (月∼金 17:00∼18:00/4F1口外・第1研究室)

  3. 松本 文博
    オフィスアワー 必須

    (日) 月∼金 17:00~18:00/4F1口外・第1研究室

  4. 桃田 幸弘([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.歯学域.口腔科学部門.臨床歯学系.口腔内科学]/[徳島大学.病院.診療科.歯科口腔外科.口腔内科])
    オフィスアワー 必須

    (日) (月∼金 17:00∼18:00/4F1口外・第1研究室)

  5. 湯淺 哲也
    オフィスアワー 必須

    (日) (月∼金 17:00∼18:00/4F1口外・第1研究室)

  6. 舘原 誠晃
    オフィスアワー 必須

    (日) tatehara@dent.tokushima-u.ac.jp/月∼金 17:00~18:00/4F 1口外・第一研究室/633-7352

科目コード 推奨
備考 任意