授業概要: 2008/演習Ⅰ(能動学習)
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 薬学部 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2008年 (平成 20年) | |||
名称 | 必須 |
(日) 演習Ⅰ(能動学習) / (読) えんしゅう のうどうがくしゅう
|
|||
形態 | 必須 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 | ||||
単位 | 必須 | 1 | |||
目的 | 必須 |
(日) 専門的な知識,技能はもとより豊かな人間性と高い生命倫理観を持った医療人としての薬剤師を目指すために,大学の中だけでなく能動的に集団研修,自己研修を重ねて自主的に問題を発見し,解決する能力を身につけることを目的とする. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 授業では①専門的な知識,技能を自ら修得するために薬学的な研修会に参加することの重要性および②豊かな人間性と高い生命倫理観を持った医療人としての薬剤師を目指すために多くの人たちとの交流が必要であることを講義した後,学生諸子は自主的に選択,学習をする必要性を理解して研修に参加し(集合研修),またボランティア,介護体験,看護体験等を経験することで自己研修を積み,得たことを発表する. |
|||
カリキュラム関連 | 必須 |
(日) 薬学モデルコアカリキュラムE2 に相当 |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 推奨 |
(日) 専門的な知識,技能はもとより豊かな人間性と高い生命倫理観を持った医療人としての薬剤師になり,生涯にわたり自ら学習することを続けてもらいたい. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 1.ポイント制を導入する. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 実施しない. |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 | ||||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |