徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2008/光応用工学実験1

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
168865
EOID
391601
Map
[2007/光応用工学実験1]
LastModified
2008年1月18日(金) 18:48:20
Operator
岡本 敏弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.光応用工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (英) Optical Science and Technology Laboratory 1 / (日) 光応用工学実験1 / (読) ひかりおうようこうがくじっけん
形態 不用
  1. 実験
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 原口 雅宣([徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所]/[徳島大学.理工学部.理工学科.光システムコース.光機能材料講座])
    肩書 任意
  2. 手塚 美彦
    肩書 任意
  3. 岡本 敏弘([徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所]/[徳島大学.理工学部.理工学科.光システムコース.光機能材料講座]/徳島大学.創成科学研究科.理工学専攻.光システムコース.光機能材料講座)
    肩書 任意
  4. 柳谷 伸一郎([徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所]/[徳島大学.理工学部.理工学科.光システムコース.光機能材料講座])
    肩書 任意
  5. 岡 博之
    肩書 任意
単位 必須 1
目的 必須

(日) 光応用工学実験1では,1年生から3年生の間にある様々な講義への理解を深め,工学的·物理的な発想·考え方を修得することを目的とする. そのため,各講義で取り扱った内容の確認を行う実験を主として行う. また実験データの取り扱いや実験をする上でのマナーをも修得する.

概要 必須

(日) 光の基本的性質と各種光学材料の化学合成,光計測と光物性に関する基礎的実験を行う. [実験内容] 1. 反射,屈折,回折: スネルの法則を確かめる. フレネルの関係式とブリュースター角を確かめる. 単スリット,複スリット,円形開口による回折の測定を行う. 2. 干渉,偏光: マイケルソン型の干渉計を組み立て,干渉パターンを観察する.直線偏光素子と位相差フィルム,検光子を組合せ,偏光の性質を確かめる. 3. 光半導体デバイスの特性: 代表的な受光素子であるフォトダイオードと発光素子である発光ダイオードとレーザダイオードの光電変換特性の測定. 4. アナログ回路実験: ダイオード,トランジスタの基本的な電気特性の測定,オペアンプを用いた帰還増幅回路等の動作実験. 5. 有機光学物質の合成と評価: 光学レンズ材料の合成,液晶分子の合成と偏光顕微鏡観察. 6. 有機光学物質の分光分析: 吸収スペクトルと蛍光スペクトル,光学活性分子の旋光度測定.

キーワード 推奨
  1. 幾何光学(geometrical optics)
  2. 波動光学(wave optics)
  3. (日) 光半導体デバイス / (読) ひかりはんどうたいでばいす
  4. アナログ電子回路(analog electronic circuits)
  5. (日) 有機光学物質
先行科目 推奨
  1. 光の基礎([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/光の基礎])
    必要度 任意
  2. 幾何光学([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/幾何光学])
    必要度 任意
  3. 波動光学([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/波動光学])
    必要度 任意
  4. 電気回路([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/電気回路])
    必要度 任意
  5. 電子回路([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/電子回路])
    必要度 任意
  6. 光化学([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/光化学])
    必要度 任意
  7. 分子工学([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/分子工学])
    必要度 任意
  8. 化学反応論1([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/化学反応論1])
    必要度 任意
  9. 化学反応論2([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/化学反応論2])
    必要度 任意
  10. 工業物理学実験([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/工業物理学実験])
    必要度 任意
  11. 光·電子物性工学1([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/光·電子物性工学1])
    必要度 任意
  12. 光·電子物性工学2([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/光·電子物性工学2])
    必要度 任意
関連科目 推奨
  1. 光応用工学実験2([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/光応用工学実験2])
    関連度 任意
  2. 高分子化学([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/高分子化学])
    関連度 任意
  3. 光デバイス1([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/光デバイス1])
    関連度 任意
  4. 分光分析学([2008/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/分光分析学])
    関連度 任意
要件 任意

(日) 「光の基礎」,「幾何光学」,「波動光学」,「電気回路」,「電子回路」,「光化学」,「分子光学」,「化学反応論1」,「化学反応論2」,「工業物理学実験」,「光·電子物性工学1」,「光·電子物性工学2」の単位を取得していることが望ましい.

注意 任意

(日) グループ分けを行い,5週間でテーマ2つをこなすようにして実施する.全テーマに出席し,かつすべての実験報告書を提出しなければ,成績評価対象外となる

目標 必須
  1. (日) 2年次で学んだ幾何光学,波動光学の基礎的な事柄(反射·屈折,回折,二光束干渉,偏光)について,物理実験を通してさらに理解を深める.光電変換素子の基本特性を理解する.半導体電子素子を用いたアナログ回路の基本特性を理解する.物質合成の技術を学ぶとともに素反応から化学反応を理解する.分子の光学特性を評価する分光分析の基本的手法を修得する.

計画 必須
  1. (日) オリエンテーション

  2. (日) [実験内容]1.2.

  3. (日) [実験内容]1.2.

  4. (日) [実験内容]1.2.

  5. (日) [実験内容]1.2.

  6. (日) [実験内容]3.4.

  7. (日) [実験内容]3.4.

  8. (日) [実験内容]3.4.

  9. (日) [実験内容]3.4.

  10. (日) [実験内容]5.6.

  11. (日) [実験内容]5.6.

  12. (日) [実験内容]5.6.

  13. (日) [実験内容]5.6.

  14. (日) [実験内容]5.6.

  15. (日) 予備日

評価 必須

(日) 各テーマすべてに出席すること. 実験中における積極性,理解度および,口頭試問,1週間後に提出する実験報告書によって評価する. なお,実験報告書の内容が採点基準に満たない場合,再提出を求めることがある.平常点60%,レポート点40%.全体で60%以上を合格とする.

JABEE合格 任意

(日) JABEE合格は単位合格と同一とする.

JABEE関連 任意

(日) BF

対象学生 任意
教科書 必須
  1. (日) 「光学実験講座」(オプトエレクトロニクス社),その他の教科書(指導書)としてプリントを用いる.

参考資料 推奨
  1. (日) 幾何光学·波動光学の教科書と参考書,光デバイス1·2の教科書と参考書,分光分析学の教科書と参考書.

URL 任意 http://www.opt.tokushima-u.ac.jp/std/class.html
連絡先 推奨
  1. (日) 原口 雅宣(haraguti@opt.tokushima-u.ac.jp)
    オフィスアワー 任意
  2. (日) 手塚 美彦(ytezuka@opt.tokushima-u.ac.jp)
    オフィスアワー 任意
  3. (日) 岡本 敏弘(okamoto@opt.tokushima-u.ac.jp)
    オフィスアワー 任意
  4. (日) 柳谷 伸一郎(giya@opt.tokushima-u.ac.jp)
    オフィスアワー 任意
  5. (日) 岡 博之(okah@opt.tokushima-u.ac.jp)
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 予習がなけれは,限られた時間内で実験の内容を理解することは困難である.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です