徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2008/生物化学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
168350
EOID
572136
Map
0
LastModified
2011年4月6日(水) 21:26:30
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (日) 生物化学 / (読) せいぶつかがく
形態 不用
  1. 講義
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命機能サブコース]/[学士課程]
  2. 2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命環境サブコース]/[学士課程]
  3. 2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.化学系サブコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 佐藤 高則
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 生体を構成する生体高分子のうち,タンパク質·酵素に焦点を当て,その化学構造など基礎的な事項から,それらの生体内における機能までの総合的な理解を目的とする.

概要 必須

(日) タンパク質·酵素の構造と機能相関の理解

キーワード 推奨
  1. タンパク質(protein)
  2. 酵素(enzyme)
  3. (日) 構造·機能相関
先行科目 推奨
  1. 比較生理生化学([2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命機能サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命環境サブコース]/[学士課程]])
    必要度 任意
関連科目 推奨
  1. 生体物質化学([2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.化学系サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.物理系サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命機能サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命環境サブコース]/[学士課程]])
    関連度 任意
注意 任意

(日) 生命·環境コース(生命機能サブコース·生命環境サブコース),物質·環境コース(化学系サブコース)のサブコース指定科目です.

目標 必須
  1. (日) タンパク質·酵素の性質や機能の理解

計画 必須
  1. (日) アミノ酸の物性と構造

  2. (日) タンパク質の分類

  3. (日) タンパク質の立体構造I

  4. (日) タンパク質の立体構造II

  5. (日) タンパク質の分離·分析法

  6. (日) タンパク質の構造解析および構造変化解析法

  7. (日) タンパク質のフォールディング

  8. (日) プロテオーム解析

  9. (日) 酵素の分類と反応速度論

  10. (日) 酵素反応機構I

  11. (日) 酵素反応機構II

  12. (日) タンパク質工学·酵素工学

  13. (日) 定期試験

評価 必須

(日) 毎回の課題(60%)と定期試験(40%)の合計で評価する.

再評価 必須

(日) 試験細則に準拠し,受験資格のあるもののみ再試験を行います

対象学生 不用 他学科,他学部学生も履修可能
教科書 必須
  1. (日) Stryer 「Biochemistry」(Freeman)

  2. (日) ヴォート「基礎生化学」(第2版)田宮ほか訳(東京化学同人)

参考資料 推奨
  1. (日) B.D.Hamesほか,田之倉優ほか訳「生化学キーノート」(Springer)

  2. (日) 遠藤克己ほか「生化学ガイドブック」(南江堂)

  3. (日) ヴォート「生化学」(上・下)(東京化学同人)

  4. (日) その他,プリントを適宜配布する.

  5. (日) パワーポイント配布資料および実施済み課題は,下記webからダウンロードできます.

URL 任意 http://www.geocities.jp/satokichi2004jp/syllabus/jyugyou.htm
連絡先 推奨
  1. 佐藤 高則
    オフィスアワー 任意

    (日) 特に指定しない.いつでもよい.研究室;三号館三階北棟生物化学研究室,e-mail tsatoh@ias.tokushima-u.ac.jp

科目コード 推奨
備考 任意