徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2008/地域構造論研究II

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
167984
EOID
575142
Map
0
LastModified
2011年4月8日(金) 15:41:47
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (日) 地域構造論研究II / (読) ちいきこうぞうろんけんきゅう
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域情報サブコース]/[学士課程]
  2. 2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域社会サブコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 田中 耕市
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 私たちが暮らす地表上では気候·地形の自然条件も様々であれば,言語·宗教·習俗といった人間文化も多種多様である.そのため,この地表上で発生する人文社会的現象·問題を解明するためには,地域独特の文化的·社会経済的背景や,地域間の空間的な相互関係を理解することが不可欠である.本講義では,地域の諸現象を把握するための空間的概念と分析手法を学び,地域内·間で発生する問題を考察するための目を養う.

概要 必須

(日) 地域分析の基本問題

キーワード 推奨
  1. (日) 地域構造
  2. (日) 空間
  3. (日) 交通
先行科目 推奨
  1. 社会統計基礎論([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
    必要度 任意 0.786426
関連科目 推奨
  1. 人文地理学研究II([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
    関連度 任意 0.874126
  2. 空間情報科学I([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
    関連度 任意 0.546713
注意 任意

(日) この授業科目は教員免許取得(中学校·社会/高校·地歴)のための選択科目である.

目標 必須
  1. (日) 地域の諸現象の分析方法を習得して,地域構造や地域問題を把握·考察する力を身につける.

計画 必須
  1. (日) 地域の概念

  2. (日) 地理的事象の空間分布とパターン解釈

  3. (日) 地名とイメージ

  4. (日) メンタルマップ

  5. (日) 観光と余暇の地理

  6. (日) 交通ネットワーク分析

  7. (日) アクセシビリティ

  8. (日) 空間的相互作用

  9. (日) 日本の物流

  10. (日) 日本の航空·空港問題

  11. (日) グローバル化と世界の航空

  12. (日) 工業の企業間連関ネットワーク

  13. (日) 立地-配分モデル

  14. (日) 多変量解析を用いた地域分析

  15. (日) テスト

  16. (日) テストの解説

評価 必須

(日) 出席および授業への取組(30%),テストおよびレポート(70%)

再評価 必須

(日) なし

教科書 必須
  1. (日) 授業中に紹介する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 田中 耕市
    オフィスアワー 任意

    (日) 木曜日 12時から13時.ただし,出張等で不在にすることがあるため,できる限りメールでの事前連絡を勧める.

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 隔年開講