徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2008/音楽学研究

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
167917
EOID
394117
Map
0
LastModified
2008年1月29日(火) 15:01:44
Operator
片岡 啓一
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2008年 (平成 20年)
名称 必須 (日) 音楽学研究 / (読) おんがくがくけんきゅう
コース 必須
  1. 2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程]
  2. 2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 片岡 啓一
    肩書 任意 教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
単位 必須 2
目的 必須

(日) 当授業では,主として日本の伝統音楽について民族音楽学的視点から講義する.ただそれと共に,(日本以外の)世界の諸民族の音楽についても可能な範囲で並行的に言及する.この授業を通じてわが国の伝統音楽についての造詣が深められると共に,現代の音楽文化を各自が再考するためのきっかけのひとつが与えられれば,私としては幸いであると考えている.

概要 必須

(日) 民族音楽学的観点に立った日本の伝統音楽並びに世界の諸民族の音楽についての講義(日本の伝統音楽の講義に重点を置く.)

キーワード 推奨
  1. (日) 日本伝統音楽
  2. (日) 世界の諸門族の音楽
  3. (日) 音楽学
  4. (日) 日本の古代から中世にかけての音楽
  5. (日) 音楽鑑賞
先行科目 推奨
  1. 作曲法研究([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程]])
    必要度 任意
  2. 指揮法研究([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程]])
    必要度 任意
関連科目 推奨
  1. 音楽学ゼミナールI([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程]])
    関連度 任意
  2. 音楽学ゼミナールII([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程]])
    関連度 任意
注意 任意

(日) 当授業は講義形式なので,受講者は受け身的になりがちであるが,できるだけ主体的かつ積極的な姿勢で授業に取り組んでほしい.なお,先行科目·関連科目はあくまでも参考程度なので,それに束縛される必要はない.

目標 必須
  1. (日) 日本の伝統音楽並びに日本以外の世界の諸民族の音楽についての造詣を深め,多様な音楽文化に対する認識を広める.

計画 必須
  1. (日) 上記に述べた内容を具現するために,講義的説明に加えて,A.V.機器を使用して鑑賞も行う.

  2. (日) 1-3週目 授業の趣旨説明と,日本の伝統音楽研究のための文献類の紹介.

  3. (日) 4-6週目 古代から現代に至る日本伝統音楽の歴史の概説.

  4. (日) 7-10週目 古代の日本の音楽.

  5. (日) 11-15週目 中世の日本の音楽.16週目は試験のかわりにレポートを提出.

  6. (日) 近世以降の日本の音楽については,時間的な関係で細かい言及はできない.なお,上述したように,3.∼4.の講義の時間帯では毎回並行して(日本以外の)世界の諸民族の音楽についても言及する.

評価 必須

(日) 試験は行わず,レポートを提出することによって単位を出す.レポートは提出期限を厳守すること.成績評価には,授業への取り組み姿勢などに基づく平常点も当然加味される.

再評価 必須

(日) 行わない.

対象学生 不用

(日) 3年次以上

教科書 必須
  1. (日) この授業では教科書等は使用しない.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 片岡 啓一
    オフィスアワー 任意

    (日) 前期 木曜日の昼休み

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 平成20年度は,前期·火曜·1-2講時に開講.