授業概要: 2008/彫刻研究
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 167903
- EOID
- 579919
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月11日(月) 15:38:56
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2008年 (平成 20年) |
名称 |
必須 |
(日) 彫刻研究 / (読) ちょうこくけんきゅう
|
形態 |
不用 |
- 講義および演習
|
コース |
必須 |
- 2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 上月 佳代
- 平木 美鶴([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域情報系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 造形芸術に関する表現活動における彫刻分野の基礎的な知識や表現能力の習得を目指し,制作実習の授業を行い,立体分野への理解を深めたい.
|
概要 |
必須 |
(日) 彫刻の基礎
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 彫刻 / (読) ちょうこく
- (日) 美術 / (読) びじゅつ
- (日) 芸術 / (読) げいじゅつ
|
先行科目 |
推奨 |
- 美術概論([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]])
- 美術史特講([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]])
|
関連科目 |
推奨 |
- 現代絵画論([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]])
- 造形表現基礎([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]])
- 絵画表現研究([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]])
|
注意 |
任意 |
(日) 特に美術の教職専門科目でもあるので教職希望者は必ず履修する事.
|
目標 |
必須 |
(日) 彫刻分野の基礎的な知識や表現能力の習得.
(日) 現代彫刻や造形教育における立体分野の理解.
|
計画 |
必須 |
(日) 1. 現代彫刻の諸相について
(日) 線材による抽象表現
(日) 作品批評と鑑賞
(日) 面材による立体造形
(日) 作品批評と鑑賞
(日) 粘土による彫塑制作
(日) 粘土による彫塑制作
(日) 粘土による彫塑制作
(日) 粘土による彫塑制作
(日) 粘土による彫塑制作
(日) 作品批評と鑑賞
(日) 石膏取りの実習
(日) 石膏取りの実習
(日) 石膏取りの実習
(日) 石膏取りの実習
(日) 3.まとめと代表的な現代彫刻の鑑賞
|
評価 |
必須 |
(日) 評価は,出席とレポートによる.
|
再評価 |
必須 |
(日) 行わない.
|
対象学生 |
不用 |
(日) 2年次からマルチメディアコースの学生及び同学部の学生
|
教科書 |
必須 |
(日) 教科書は,使用しない.授業中に資料を配布する.参考書 中原祐介著「現代彫刻」美術出版社
(日) 「20世紀彫刻の展望·ロダンからクリストまで」滋賀県率近代美術館編·発行
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 平木 美鶴([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域情報系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
オフィスアワー |
任意 |
(日) 前期,水曜日 16時20分∼16時50分
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) 本授業は,隔年開講である.本年度開講しない.
|