授業概要: 2008/映像デザイン表現研究
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||||||||
種別 | 必須 | 総合科学部 (授業概要) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2008年 (平成 20年) | ||||||
名称 | 必須 |
(英) Study of Visual Image Expression / (日) 映像デザイン表現研究 / (読) えいぞうでざいんひょうげんけんきゅう
|
||||||
形態 | 不用 | |||||||
コース | 必須 | |||||||
担当教員 | 必須 |
|
||||||
単位 | 必須 | 2 | ||||||
目的 | 必須 |
(日) 多様化した現代の画像表現技術を学ぶと共に,美術館·図書館·官庁等で所有している写真や芸術作品の保存·修復·管理について,その在り方,必要性等についても考察し,表現と保存の両局面から今後考えられる画像文化の在り様を探る. |
||||||
概要 | 必須 |
(日) 19世紀中紀から現代に至る写真画像表現について考察し,デジタル画像処理の今後についても検討する. |
||||||
キーワード | 推奨 |
|
||||||
先行科目 | 推奨 |
|
||||||
関連科目 | 推奨 |
|
||||||
注意 | 任意 |
(日) 前期開講.受講条件:アーツ·アンド·テクノロジー論を受講することが望ましい. 講義はマルチメディアB棟1階 講義・実習室にて行なう. |
||||||
目標 | 必須 |
|
||||||
計画 | 必須 |
|
||||||
評価 | 必須 |
(日) 課題と期末レポート及び,授業への取り組み状況などをもとに総合的に評価する. |
||||||
再評価 | 必須 |
(日) 行わない. |
||||||
対象学生 | 不用 |
(日) 他学科学生も履修可能.配当学年(2年次以上) |
||||||
教科書 | 必須 |
|
||||||
参考資料 | 推奨 |
|
||||||
URL | 任意 | |||||||
連絡先 | 推奨 |
|
||||||
科目コード | 推奨 | |||||||
備考 | 任意 |
|