授業概要: 2008/ドイツ言語文化研究III (その1)
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 167725
- EOID
- 397340
- Map
- 0
- LastModified
- 2008年2月14日(木) 11:20:00
- Operator
- 川上 三郎
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2008年 (平成 20年) |
名称 |
必須 |
(日) ドイツ言語文化研究III (その1) / (読) どいつげんごぶんかけんきゅう
|
コース |
必須 |
- 2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]
- 2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 川上 三郎
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 日独文化交流史の一側面として,第一次大戦時の俘虜収容所の実態を知る.
|
概要 |
必須 |
(日) 俘虜収容所での捕虜の活動,管理者側の考え方と行動,および一般的な日本人の見方や反応などを調べる.
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 日独文化交流史
- (日) 第一次世界大戦
- (日) 捕虜
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
- ドイツ言語文化研究I (その1)([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]])
- ドイツ言語文化研究I (その2)([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]])
- ドイツ言語文化研究II (その1)([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]])
- ドイツ言語文化研究II (その2)([2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]]/[2008/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]])
|
注意 |
任意 |
(日) 特になし.
|
目標 |
必須 |
(日) 捕虜の多彩な活動と日本側に及ぼした影響について理解する.
|
計画 |
必須 |
(日) 概説
(日) 時代背景
(日) 各地の収容所の概観
(日) 日本側の捕虜に対する考え方(軍部,新聞,一般人
(日) 松山収容所(その1)概観
(日) 松山収容所(その2)捕虜たちの活動
(日) 丸亀収容所(その1)概観
(日) 丸亀収容所(その2)捕虜たちの活動
(日) 徳島収容所(その1)概観
(日) 徳島収容所(その2)捕虜たちの活動
(日) 徳島収容所(その3)日本人との交流
(日) 板東収容所(その1)概観
(日) 板東収容所(その2)捕虜たちの活動
(日) 板東収容所(その3)捕虜たちの活動
(日) 板東収容所(その4)日本人との交流
(日) まとめ
|
評価 |
必須 |
(日) 出席とレポートで評価します.
|
再評価 |
必須 |
(日) レポート再提出のかたちで行ないます.
|
教科書 |
必須 |
(日) 教科書は使わず,授業はすべてプリントで行ないます.
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 参考図書は授業中に,そのつど紹介します.
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 川上 三郎
オフィスアワー |
任意 |
(日) 水曜日 10時30分∼12時
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|