授業概要: 2008/基礎化学実験/基礎化学実験
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 全学共通教育 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2008年 (平成 20年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Basic Chemistry Experiments / (日) 基礎化学実験 / (読) きそかがくじっけん
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 | ||||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 化学実験を通して, 基礎的な実験操作になれると同時に化学的知識を深める.また, 実験結果に基づいた結論の出し方を身につけることを目的としたい. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 酸塩基滴定, 酸化還元滴定などの定量分析, 比色分析, 滴定曲線などの初歩的な物理化学実験, 簡単な有機合成を含む初歩的な有機化学実験について実験を行う. |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 |
|
|||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 本授業は実習である.従って与えられた課題について実験を行いレポートを提出する.与, えられた課題は, 時間内に行えるものであるが, 失敗等により時間内に終わらない場合があるので9. 10講時の他授業の履修には注意されたい.また, 実験開始前に当日の課題について説明するので遅刻しないこと. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 出席·レポート·試験の結果を総合して行う. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 無 |
|||
対象学生 | 不用 |
(日) (医(栄)1年) |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 | ||||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |
|