授業概要: 2008/基礎化学/基礎化学Ⅱ
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 167448
- EOID
- 396557
- Map
- 0
- LastModified
- 2008年2月8日(金) 18:59:44
- Operator
- 伊藤 孝司
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
全学共通教育 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2008年 (平成 20年) |
名称 |
必須 |
(英) Basic Chemistry / (日) 基礎化学 / (読) きそかがく
題目 |
必須 |
(英) Basic Chemistry 2 / (日) 基礎化学Ⅱ |
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2008/[徳島大学]/基礎科目群/[共通教育]
|
担当教員 |
必須 |
- 伊藤 孝司
- 大髙 章([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.薬学域.薬科学部門.創薬科学系.機能分子合成薬学])
- 德村 彰
- 山﨑 尚志([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.薬学域.薬科学部門.創薬科学系.衛生薬学]/[徳島大学.薬学部.創製薬科学科.創薬学講座.衛生薬学]/[徳島大学.薬学研究科.創薬科学専攻])
- 重永 章
- 辻 大輔
- 宮本 和範
|
単位 |
必須 |
1 |
目的 |
必須 |
(日) 医学部医学科の学生が専門教育を受けるに当たって知っておくべき生体成分に関する有機化学的・生物化学的事項の修得を目的とする.
|
概要 |
必須 |
(日) 主要成分である糖質,タンパク質,脂質,核酸についてその化学構造,反応性などの基礎的事項を講義する.
|
キーワード |
推奨 |
- (英) Biomolecule / (日) 生体成分
- (英) amino acid / (日) アミノ酸
- (英) peptide / (日) ペプチド
- (英) glycoconjugate / (日) 糖質
- (英) lipid / (日) 脂質
- (英) nucleic acid / (日) 核酸
|
先行科目 |
推奨 |
- 基礎化学/基礎化学Ⅱ・有機化学(ライフサイエンスの基礎)([2008/[徳島大学]/基礎科目群/[共通教育]])
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) 1. 糖質の化学 2. タンパク質の化学 3. 脂質の化学 4. 核酸の化学 の基礎を理解する.
|
計画 |
必須 |
(日) 1. 有機化学の基礎1 2. 有機化学の基礎2 3. 有機化学の基礎3 4. 有機化学の基礎4 5. タンパク質・ペプチドの化学1 6.タンパク質・ペプチドの化学2 7. 糖質化学の基礎 8. 複合糖質の生化学1 9. 複合糖質の生化学2 10. 糖鎖科学の基礎と応用 11. 核酸の化学1 12. 核酸の化学2 13. 脂質の構造と機能1 14. 脂質の構造と機能2 15. 脂質の構造と機能3
|
評価 |
必須 |
(日) 出席,期末テストの成績を基に評価する.
|
再評価 |
必須 |
(日) 有り
|
教科書 |
必須 |
(日) 教科書は特に指定しない.プリントなどの資料を準備するが,参考書などについては適宜,指示する.
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- (日) 伊藤孝司,Tel: 088-633-7290, E-mail: kitoh@ph.tokushima-u.ac.jp
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|