徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2007/基礎化学実験/基礎化学実験

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
152437
EOID
497670
Map
0
LastModified
2009年12月28日(月) 18:00:12
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 全学共通教育 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2007年 (平成 19年)
名称 必須 (英) Basic Chemistry Experiments / (日) 基礎化学実験 / (読) きそかがくじっけん
題目 必須 (英) Basic Chemistry Experiments / (日) 基礎化学実験 / (読) きそかがくじっけん
形態 推奨
  1. 実験
コース 必須
  1. 2007/[徳島大学]/基礎科目群/[共通教育]
担当教員 必須
  1. 武田 美雄
    肩書 任意
  2. 増田 俊哉
    肩書 任意
  3. 大西 美智子
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 化学実験を通して, 基礎的な実験操作になれると同時に化学的知識を深める.また, 実験結果に基づいた結論の出し方を身につけることを目的としたい.

概要 必須

(日) 酸塩基滴定, 酸化還元滴定などの定量分析, 比色分析, 滴定曲線などの初歩的な物理化学実験, 簡単な有機合成を含む初歩的な有機化学実験について実験を行う.

キーワード 推奨
  1. 化学実験(chemistry experiment)
  2. 分析化学(analytical chemistry)
  3. 物理化学(physical chemistry)
  4. 有機化学(organic chemistry)
先行科目 推奨
  1. 基礎化学/基礎化学II·有機化学(ライフサイエンスの基礎)([2007/[徳島大学]/基礎科目群/[共通教育]])
    必要度 任意
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 本授業は実習である.従って与えられた課題について実験を行いレポートを提出する.与, えられた課題は, 時間内に行えるものであるが, 失敗等により時間内に終わらない場合があるので9. 10講時の他授業の履修には注意されたい.また, 実験開始前に当日の課題について説明するので遅刻しないこと.

目標 必須
  1. (日) 1.基本的な実験操作を習熟する.

  2. (日) 2.定量操作について習熟する.

  3. (日) 3.実験のデータ処理の基本を身につける.

計画 必須
  1. (日) 1.基本操作(全般)

  2. (日) (1) 化学機器の使い方

  3. (日) (2) 試薬の調整の仕方

  4. (日) 2.定量分析(6週)

  5. (日) 酸塩基滴定, 酸化還元滴定, キレート滴定を中心に行う.

  6. (日) 3.初歩的物理化学実験(4週)

  7. (日) 比色分析, 滴定曲線, 反応速度定数の測定を中心に行う.

  8. (日) 4.初歩的有機化学実験(5週)

  9. (日) (1) 簡単な有機合成

  10. (日) (2) 官能基による有機定性反応

評価 必須

(日) 出席·レポート·試験の結果を総合して行う.

再評価 必須

(日) 無

対象学生 不用

(日) (医(栄)1年)

教科書 必須
  1. (日) 自製テキストとプリントを使用

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 武田 美雄
    オフィスアワー 任意

    (日) 後期:月曜日 12時∼13時 総合科学部3号館2階

  2. 増田 俊哉
    オフィスアワー 任意

    (日) 後期:水曜日 12時∼13時 総合科学部3号館2階

  3. 大西 美智子
    オフィスアワー 任意

    (日) 後期:水曜日 12時∼13時 総合科学部3号館2階

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 上記の担当者のほか栄養学科教員1名が担当する