徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2001/土木·建築史

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
15204
EOID
531261
Map
[2000/土木·建築史]
LastModified
2010年9月15日(水) 14:12:53
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.建設工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2001年 (平成 13年)
名称 必須 (英) History of Civil Engineering and Architecture / (日) 土木·建築史 / (読) どぼくけんちくし
コース 必須
  1. 2001/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 土木·建築の技術は,単に現在という時点からのみ評価すべきではなく,時代の流れの中に置いてみて,はじめてその働きが理解できるという観点から,従来の編年的な技術史ではなく,その底に流れる動機に気付くようにする.

概要 必須

(日) 各時間とも該当テ-マに関し数冊の文献を取り上げ技術発展の背景を説明·解説する.,学生それぞれが興味の持てる文献を見出し,技術史に対する関心の手掛かりとなるようにする.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
要件 任意
注意 任意

(日) レポ-トの作成に夏休みの期間を当てることを期待しているので,充分な時間を当て,自分の考えをまとめてほしい.

目標 必須
計画 必須
  1. (日) 技術史概論·官側の視点

  2. (日) 技術史概論·施工者の視点

  3. (日) 科学技術受入れの土壌·中国

  4. (日) 科学技術受入れの土壌·西欧

  5. (日) 科学技術受入れの土壌·日本

  6. (日) 産業の勃興·産業革命

  7. (日) 産業の勃興·岩倉使節団

  8. (日) 技術教育·大学制度

  9. (日) 技術教育·お雇外国人教師

  10. (日) 環境問題·景観の見方

  11. (日) 技術の歴史各論·農業土木

  12. (日) 技術の歴史各論·鉄道工学

  13. (日) 技術の歴史各論·測量学

  14. (日) 技術の歴史各論·建築工学

  15. (日) 予備日(科学技術の限界)

  16. (日) 定期試験

評価 必須

(日) 技術史に関する文献を自由に選び熟読して,批判的感想をレポ-トとして提出する.その際論旨の今日的基準での受け受け入れられ易さではなく,議論の組立や着眼の面白さを重点的に評価する.

JABEE合格 任意
JABEE関連 任意
対象学生 任意
教科書 必須
  1. (日) 各時間ごと,紹介したり文献をまとめたプリントを配布する.

参考資料 推奨
  1. (日) 講義の性格上特定の文献を数冊指定するような手段はとり難い.面談の機会があれば,それなりの文献を推薦することはできるだろう.

URL 任意
連絡先 推奨
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) レポ-トのみによる.ただし,レポ-トの内容が不充分と評価されたものは再提出を求める.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です