授業概要: 2007/政治学特論演習
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 151327
- EOID
- 578858
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月10日(日) 20:30:58
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
人間・自然環境研究科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2007年 (平成 19年) |
名称 |
必須 |
(日) 政治学特論演習 / (読) せいじがくとくろんえんしゅう
|
コース |
必須 |
- 2007/[徳島大学.人間·自然環境研究科.人間環境専攻]/選択科目 経済社会/[修士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 栗栖 聡([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.公共政策系.法律・政治分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.公共政策コース])
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 政治学,政治理論の観点から,環境問題の原因や解決方法を探る.
|
概要 |
必須 |
(日) 環境政治学
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 環境政治学
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
(日) 積極的に出席し,報告や発言をすること.
|
目標 |
必須 |
(日) 政治学,政治理論を踏まえた環境問題の理解.
|
計画 |
必須 |
(日) 環境政治学関連のテキストを読み,環境問題にかかわる意思決定のあり方(環境ガバナンス)を理解する.国家と市民社会の関係,参加民主主義,熟慮民主主義と環境意思決定の関係などが検討される.
|
評価 |
必須 |
(日) 出席状況,授業への参加の程度及びレポート
|
再評価 |
必須 |
|
教科書 |
必須 |
(日) John Barry,Rethinking Green Politics,Sage Publications,1999.を予定している.最初の授業で確定する.
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 栗栖 聡([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.公共政策系.法律・政治分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.公共政策コース])
オフィスアワー |
任意 |
(日) 水曜日 午後2時30分ー4時.研究室は,1号館2階中棟.
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|