授業概要: 2007/民法特論演習
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 人間・自然環境研究科 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2007年 (平成 19年) | |||
名称 | 必須 |
(日) 民法特論演習 / (読) みんぽうとくろんえんしゅう
|
|||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 90年代以降の民法学界の動きを理解する. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 本演習では,90年代以降の民法学の動きを理解するために,近時の民法学の主要文献を読み,それらがどのような問題にどのような方法で対処しようとするものであるのかを理解する. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
要件 | 不用 |
(日) 学部修了程度の民法の知識があること(民法の知識が不十分と判断される場合には履修を認めない.). |
|||
注意 | 任意 |
(日) 毎回,本格的な著作を最低1冊は読み進める演習である.こうした負担に耐えられない者は登録しないこと. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 報告の内容による. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 行わない. |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |