授業概要: 2007/財政学特論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 151294
- EOID
- 580663
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月11日(月) 16:58:57
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
人間・自然環境研究科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2007年 (平成 19年) |
名称 |
必須 |
(日) 財政学特論 / (読) ざいせいがくとくろん
|
コース |
必須 |
- 2007/[徳島大学.人間·自然環境研究科.人間環境専攻]/選択科目 経済社会/[修士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 石田 和之
肩書 |
任意 |
助教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年3月31日までの肩書/〜2007年3月末日) |
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 標準的な大学院修士課程レベルの財政学理解度に到達する.
|
概要 |
必須 |
(日) 学部レベルの財政学に関する理解を前提とした上で,講義を行う.標準的な財政学の教科書を題材に,厚生経済学の基礎,公共財,外部効果,租税論についての講義を行う.
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 厚生経済学
- (日) 公共財
- (日) 外部性
- (日) 租税
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
- 財政学特論演習([2007/[徳島大学.人間·自然環境研究科.人間環境専攻]/選択科目 経済社会/[修士課程]])
|
注意 |
任意 |
(日) 英語力では,Rosen,Public Financeを辞書を使って読むことに耐えられる程度を求める.
|
目標 |
必須 |
(日) 財政学の標準的な大学院レベルの理解を得る
(日) 財政学に関する論文を理解できるようになる
|
計画 |
必須 |
(英) welfare economics 1
(日) 厚生経済学(1)
(英) welfare economics 2
(日) 厚生経済学(2)
(英) public goods 1
(日) 公共財(1)
(英) public goods 2
(日) 公共財(2)
(英) public goods 3
(日) 公共財(3)
(英) externality 1
(日) 外部効果(1)
(英) externality 2
(日) 外部効果(2)
(英) externality 3
(日) 外部効果(3)
(英) optimal taxation 1
(日) 最適課税(1)
(英) optimal taxation 2
(日) 最適課税(2)
(英) optimal taxation 3
(日) 最適課税(3)
(英) ooptimal taxation 4
(日) 最適課税(4)
(英) tax reform 1
(日) 税制改革(1)
(英) tax reform 2
(日) 税制改革(2)
(英) tax reform 3
(日) 税制改革(3)
(英) final exam
(日) 定期試験
|
評価 |
必須 |
(日) 授業への取組状況および定期試験により評価する
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
不用 |
他学部,他大学学生も履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 未定
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
http://www.geocities.jp/zaiseigakulab/tokuron.html/ |
連絡先 |
推奨 |
- 石田 和之
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|