授業概要: 2007/卒業研究
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 150495
- EOID
- 372575
- Map
- [2006/卒業研究]
- LastModified
- 2007年12月26日(水) 20:52:07
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•昼間 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2007年 (平成 19年) |
名称 |
必須 |
(英) Undergraduate Work / (日) 卒業研究 / (読) そつぎょうけんきゅう
|
形態 |
不用 |
- 実験
|
コース |
必須 |
- 2007/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 徳島大学.工学部.化学応用工学科.化学応用工学科教員
|
単位 |
必須 |
9 |
目的 |
必須 |
(日) 研究を実施する際には,学生自ら考える力を育成することを重視する.また,論文執筆や口頭発表を通して文章表現力や口頭でのプレゼンテーション能力を高めることも目標とする.
|
概要 |
必須 |
(日) 卒論生は各研究室に配属され,各自の研究テーマにより研究を行う.
|
キーワード |
推奨 |
- (英) research / (日) 研究 / (読) けんきゅう
- (英) thesis / (日) 卒業論文 / (読) そつぎょうろんぶん
|
先行科目 |
推奨 |
- 化学応用工学実験1([2007/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/化学応用工学実験1])
- 化学応用工学実験2([2007/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/化学応用工学実験2])
- 化学応用工学実験3([2007/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/化学応用工学実験3])
- 化学応用工学実験4([2007/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/化学応用工学実験4])
|
関連科目 |
推奨 |
- 雑誌講読([2007/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/雑誌講読])
|
要件 |
任意 |
(日) 化学応用工学科卒業研究着手要件を満たした学生の受講が可能.
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) 与えられた研究テーマを自らの力で実行し,その結果を論文執筆および卒論発表で報告する.
|
計画 |
必須 |
(日) 卒業研究着手条件を満足した学生は,各研究室に配属され,各自の研究テーマにより研究を行う.1年間の研究成果を卒業論文としてまとめ,発表会で発表を行う.各研究室の具体的な研究テーマは,卒業研究着手者決定の時期に掲示等で通知される.
|
評価 |
必須 |
(日) 提出された卒業論文と,卒業研究発表会での口頭発表審査によって評価する.
|
JABEE合格 |
任意 |
|
JABEE関連 |
任意 |
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 配属研究室の指示に従うこと.
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 配属研究室の指示に従うこと.
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 冨田 太平
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) 卒業研究発表会の準備·進行は3年生が参加して行う.積極的に参加して配属講座や研究テーマ決定の参考にすることが望ましい.
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です