授業概要: 2007/総合建設演習
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 150483
- EOID
- 372565
- Map
- [2006/総合建設演習]
- LastModified
- 2007年12月26日(水) 20:51:38
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.建設工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•昼間 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2007年 (平成 19年) |
名称 |
必須 |
(英) Integrated Exercise of Civil and Environment Engineering / (日) 総合建設演習 / (読) そうごうけんせつえんしゅう
|
形態 |
不用 |
- 演習
|
コース |
必須 |
- 2007/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 長尾 文明([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.構造・材料分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.構造・材料講座])
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
- 成行 義文
- 中野 晋([徳島大学.環境防災研究センター]/[徳島大学.環境防災研究センター.防災研究部門]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
- 野田 稔
- 鈴木 壽
- 上月 康則(徳島大学.環境防災研究センター.教授)
- 上野 勝利([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
- 渡邉 健([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.構造・材料分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.構造・材料講座])
- 渡辺 公次郎([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
|
単位 |
必須 |
1 |
目的 |
必須 |
(日) 建設工学に関する知識を統合し,総合的な応用能力を養成する.
|
概要 |
必須 |
(日) 建設工学専門教育で学んだ物理,構造力学,水理学,土質力学などの基礎的科目の応用演習を通して問題解決能力のブラッシュアップを行い,総合的な応用課題にも対応できる能力を醸成する.
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 物理学演習 / (読) ぶつりがくえんしゅう
- (日) 構造力学 / (読) こうぞうりきがく
- (日) 水理学 / (読) すいりがく
- (日) 土質力学 / (読) どしつりきがく
- (日) 計画学 / (読) けいかくがく
- (日) 環境工学 / (読) かんきょうこうがく
- (日) 建設材料学 / (読) けんせつざいりょうがく
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
要件 |
任意 |
(日) 建設工学の専門基礎科目を履修していること.
|
注意 |
任意 |
(日) 毎回,小テストを実施する.
|
目標 |
必須 |
(日) 建設工学の実際問題を解決する上で必要な工学基礎(数学,物理学) の基礎的な演習問題に迅速に対応できる.(1∼4,15回)
(日) 構造力学,水理学,土質力学など建設工学専門基礎科目の演習問題に迅速に対応できる.(5∼15回)
|
計画 |
必須 |
(日) ガイダンス及び工学基礎に関する演習
(日) 工学基礎に関する演習:小テスト1
(日) 工学基礎に関する演習:小テスト2
(日) 工学基礎に関する演習:小テスト3
(日) 構造力学に関する演習:小テスト4
(日) 構造力学に関する演習:小テスト5
(日) 構造力学に関する演習:小テスト6
(日) 水理学に関する演習:小テスト7
(日) 水理学に関する演習:小テスト8
(日) 土質力学に対する演習:小テスト9
(日) 土質力学に対する演習:小テスト10
(日) 計画学に関する演習:小テスト11
(日) 環境工学に関する演習:小テスト12
(日) 建設材料学に関する演習:小テスト13
(日) 建設総合問題に関する演習:期末テスト
|
評価 |
必須 |
(日) 到達目標1の達成度を小テスト1∼3と期末テストの割合を3:1の割合として算出される評点により評価し,評点≧60%を当目標のクリア条件とする.到達目標2の達成度を小テスト4∼13と期末テストの割合を3:1として算出される評点により評価し,評点≧60%を当目標のクリア条件とする.両到達目標をクリアした場合に合格とし,成績は到達目標1,2の評点の重みをそれぞれ25%,75%として算出する.
|
JABEE合格 |
任意 |
(日) 【成績評価】と同一とである.
|
JABEE関連 |
任意 |
(日) 本学科の教育目標の3(2)に25%,3(3)に75%対応する.
|
対象学生 |
任意 |
開講コースと同学科の夜間主コース学生も履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) なし
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 「土木の頻出問題」及び「工学に関する基礎の頻出問題」実務教育出版
(日) 後藤憲一他編「基礎物理学演習」共立出版
|
URL |
任意 |
http://www.ce.tokushima-u.ac.jp/lectures/D0063 |
連絡先 |
推奨 |
- 上月 康則(徳島大学.環境防災研究センター.教授)
- 成行 義文
- 中野 晋([徳島大学.環境防災研究センター]/[徳島大学.環境防災研究センター.防災研究部門]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
- 野田 稔
- 鈴木 壽
- 上月 康則(徳島大学.環境防災研究センター.教授)
- 上野 勝利([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
- 渡邉 健([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.構造・材料分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.構造・材料講座])
- 渡辺 公次郎([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です