授業概要: 2007/生体組織工学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 150423
- EOID
- 372529
- Map
- [2006/生体組織工学]
- LastModified
- 2007年12月26日(水) 20:49:44
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.生物工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•昼間 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2007年 (平成 19年) |
名称 |
必須 |
(英) Tissue Engineering / (日) 生体組織工学 / (読) せいたいそしきこうがく
|
形態 |
不用 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2007/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 辻 明彦
- 長宗 秀明([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.応用生命系.生体分子機能学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.応用生命講座])
- 村松 和明(東京電機大学)
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 人体を構成する細胞と組織,器官と器官系の構造と機能を理解させる.
|
概要 |
必須 |
(日) 細胞の基本的構造,組織の成り立ちと種類,器官を構成する組織の組み合わせについて解説し,人体の基本的構築を理解させる.
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 人体
- (日) 組織
- (日) 器官
|
先行科目 |
推奨 |
- 基礎生物工学1([2007/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/基礎生物工学1])
- 生化学2([2007/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/生化学2])
|
関連科目 |
推奨 |
- 細胞生物学([2007/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/細胞生物学])
|
要件 |
任意 |
(日) 特になし.
|
注意 |
任意 |
(日) 予習,復習が必要である.
|
目標 |
必須 |
(日) 細胞の基本構造,組織の成り立ち,器官の構造を理解する.
(日) 最近の再生医療工学の進歩を理解する.
|
計画 |
必須 |
(日) 序論,ヒト身体の構造
(日) 細胞の構造
(日) 身体の組織
(日) 血液,血管,呼吸
(日) 消化器系,栄養物質代謝
(日) 中間試験1(到達目標1の一部評価)
(日) 生体防御系概説
(日) 生体防御系
(日) 内分泌系(脳,脳下垂体,甲状腺)
(日) 内分泌系(膵臓,副腎,卵巣,精巣,消化器,心臓)
(日) 中間試験2(到達目標1の一部評価)
(日) 皮膚:構造と再生医療技術
(日) 骨:構造と再生医療技術
(日) 軟骨:構造と再生医療技術
(日) 中間試験3(到達目標2の一部評価)
(日) 期末試験(到達目標1,2の一部評価)
|
評価 |
必須 |
(日) 出席率80%以上の者に対し,到達目標の2項目がそれぞれ60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度は中間試験(30%),期末試験(70%)で評価する.
|
JABEE合格 |
任意 |
(日) 成績評価と同じ.
|
JABEE関連 |
任意 |
(日) 本学科教育目標(C)に対応する.
|
対象学生 |
任意 |
開講コースと同学科の夜間主コース学生も履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 資料を配付する.
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 境章著「目で見るからだのメカニズム」医学書院,三木·井上監訳「からだの構造と機能」西村書店
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 辻 明彦
- 長宗 秀明([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.応用生命系.生体分子機能学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.応用生命講座])
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) 原則として再試験は実施しない.
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です