授業概要: 2007/科学技術論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 先端技術科学教育部 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2007年 (平成 19年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Science and Technology Studies / (日) 科学技術論 / (読) かがくぎじゅつろん
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 |
|
|||
担当教員 | 必須 | ||||
単位 | 必須 | ||||
目的 | 必須 |
(英) Students are expected to learn the minimum essentials of science and technology studies and their functions in contemporary society. (日) 受講者には,科学技術論の概要と現代社会におけるその機能について,必要な知識を学ぶことが期待される. |
|||
概要 | 必須 |
(英) Science and technology studies deal with science and technology research and its outcomes by means of various methods of social sciences and humanities. They have emerged in 1930s when social importance of science and technology became evident. Since 1970s, the science and technology studies have developed as mission oriented learning for government policy, business administrations and civic activity. In the first half of this lecture, the outline of the science technology studies is given. The involved topics are philosophy, history, sociology, and economics of science and technology. (日) 科学技術論は,科学技術に関する研究活動と成果について,社会科学や人文学の多様な領域の知識を用いて行う研究である.科学技術の社会的重要性が明らかになった1930年代に新たな学問分野として登場し,とくに1970年代以降,国の政策,企業経営,市民生活など多くの分野に影響を与えている. この講義の前半では,科学の哲学的分析,科学技術史研究,科学技術の社会学科学技術と経済などの概要を与える.後半では,主として1970年代以降の具体的な事例によって,科学技術論の役割を示す. |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
要件 | 任意 | ||||
注意 | 任意 | ||||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 | ||||
再評価 | 必須 | ||||
対象学生 | 任意 | ||||
教科書 | 必須 | ||||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |