授業概要: 2007/地球表層構造形成論II
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 149660
- EOID
- 576595
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月9日(土) 02:38:55
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2007年 (平成 19年) |
名称 |
必須 |
(日) 地球表層構造形成論II / (読) ちきゅうひょうそうこうぞうけいせいろん
|
コース |
必須 |
- 2007/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]
- 2007/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.物理系サブコース]/[学士課程]
- 2007/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.化学系サブコース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 村田 明広
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 地球科学分野のうち,構造地質学の分野の授業を行う.地質構造を作る応力と,蓄積された歪について説明した後,主に広域の変形場のことを扱う.特に,造山帯にみられる衝上断層帯,堆積盆の形成に関わる伸張テクトニクス帯や横ずれ断層帯で,地質構造がどのように形成されるのかを学ぶ.また,環境地質学に関わる活断層や地すべりについて学ぶ.
|
概要 |
必須 |
(日) 地質構造とテクトニクス
|
キーワード |
推奨 |
- (日) テクトニクス / (読) てくとにくす
- (日) デュープレックス / (読) でゅーぷれっくす
- (日) メランジュ / (読) めらんじゅ
- (日) 衝上断層帯 / (読) しょうじょうだんそうたい
- (日) 横ずれ断層 / (読) よこずれだんそう
|
先行科目 |
推奨 |
- 地球表層構造形成論I([2007/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース]/[学士課程]])
- 地球表層物質実験I([2007/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]])
|
関連科目 |
推奨 |
- 地球環境システム実験II([2007/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]])
- 地学系セミナーI([2007/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]])
|
注意 |
任意 |
(日) この講義は,地球表層構造形成論Iをすでに受講しているものとして進めます.代表的な地質構造をプロジェクター等で見せるので,休まないで受講すること.
|
目標 |
必須 |
(日) 衝上テクトニクス,伸張テクトニクス,横ずれテクトニクスで形成される地質構造を理解し,それらを形成した応力場について説明できる.
|
計画 |
必須 |
(日) バランス断面図の考え方と露頭観察における重要性
(日) 衝上断層帯とデュープレックスの形成
(日) 四万十帯の衝上テクトニクス
(日) 四万十帯のメランジュ
(日) 四国の秩父帯の地質構造
(日) 伸張テクトニクスとインバージョンテクトニクス
(日) 横ずれ断層帯と横ずれ堆積盆(中央構造線と和泉層群,プルアパート堆積盆)
(日) 上韮生川断層の変位量変化と断層形成の転位モデル
(日) 徳島県下の中央構造線活断層系
(日) 歪解析の手法(左右対称軸を用いた歪解析法,フライ法)
(日) 地質図スケールの構造の三次元的理解(地質図と断面図)
(日) リモートセンシングの基礎(LANDSAT TM,SPOT,JERS-1などの衛星画像)
(日) 衛星画像から地質構造を読み取る(Google Earthで見る断層・褶曲)
(日) 地質学史(ハットン,スミス)とイギリスの地質学
(日) この1年間の研究の紹介と今後の展望
(日) 定期試験
|
評価 |
必須 |
(日) 受講の積極性および小テストによる平常点と,レポートの結果を総合して評価を行う.
|
再評価 |
必須 |
(日) 行わない
|
対象学生 |
不用 |
(日) 3年前期
|
教科書 |
必須 |
(日) 狩野謙一·村田明広,「構造地質学」,朝倉書店,1998年
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 狩野謙一·村田明広,「構造地質学CD-ROMカラー写真集」,朝倉書店,2000年
(日) 植村 武,「構造地質学要論」,愛智出版,2000年
(英) R. G. Park, "Foundations of Structural Geology", 3rd Ed., Chapman & Hall, 1997
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 村田 明広
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|