授業概要: 2007/物質システム特論II
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||||||||
種別 | 必須 | 総合科学部 (授業概要) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2007年 (平成 19年) | ||||||
名称 | 必須 |
(日) 物質システム特論II / (読) ぶっしつシステムとくろん
|
||||||
コース | 必須 | |||||||
担当教員 | 必須 | |||||||
単位 | 必須 | 1 | ||||||
目的 | 必須 |
(日) 火山などの地学現象,地球の誕生と進化,災害予測に関する研究等について地球科学の学問としての面白さに触れながら,我々の現在及び将来の生存を左右する環境問題を考える際の基礎知識と,科学的なものの考え方を身に付けることを目的とする. |
||||||
概要 | 必須 |
(日) 火山などの地球上のダイナミックな地学現象,地球の誕生と進化などが主要なテーマである. |
||||||
キーワード | 推奨 | |||||||
先行科目 | 推奨 | |||||||
関連科目 | 推奨 | |||||||
注意 | 任意 |
(日) 集中講義として行われるので,休まないように受講すること.積極的な受講態度でのぞんでください. この集中講義と松井·関澤先生の集中講義の両方をとって初めて2単位認められる.この授業単独では単位は認められないので注意すること. |
||||||
目標 | 必須 |
|
||||||
計画 | 必須 |
|
||||||
評価 | 必須 |
(日) 出席状況,授業への取り組み姿勢と,試験(持ち込み不可)結果を総合して評価する. |
||||||
再評価 | 必須 |
(日) 実施しない. |
||||||
教科書 | 必須 | |||||||
参考資料 | 推奨 | |||||||
URL | 任意 | |||||||
連絡先 | 推奨 |
|
||||||
科目コード | 推奨 | |||||||
備考 | 任意 |
|