徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2007/学校救急処置

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
149523
EOID
576512
Map
0
LastModified
2011年4月9日(土) 02:24:17
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2007年 (平成 19年)
名称 必須 (日) 学校救急処置 / (読) がっこうきゅうきゅうしょち
コース 必須
  1. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.ウェルネス行動科学サブコース]/[学士課程]
  2. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.心理学サブコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 野村 昌弘
    肩書 任意 教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
単位 必須 2
目的 必須

(日) 児童生徒の健康管理と主に学校現場で必要とされる救急処置·応急処置に必要な理論と対処法を習得させる.また,学校で行われる救急処置は,児童生徒の主訴および症状を的確に判断し,その判断に基づいて受診の要否,救急処置,看護を行うことになる.そのため,学齢期に多い主訴および症状について発症のメカニズムと救急処置についても理解することが必要である. 養護教諭は内服薬の投与は行わないが,健康教育を行う必要上,「家庭常備薬」および青少年に浸透している「覚せい剤などの薬物」,さらに外科的救急処置に用いる「一般的な外用薬」の薬理作用についても習得させる.

概要 必須

(日) 学校での救急処置法を学ぶ.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意
目標 必須
  1. (日) ·バイタルサインのチェックの習得

  2. (日) ·救急処置法の習得

計画 必須
  1. (日) 1)傷病者の観察,バイタルサイン

  2. (日) 2)意識障害,ショック

  3. (日) 3)止血,救急蘇生の理論と実際

  4. (日) 4)救急処置総論:外科的侵襲と生体反応,創傷治癒,損傷,感染と炎症

  5. (日) 5)救急処置各論:熱傷,日射病,凍傷,食中毒,服毒,一酸化炭素中毒の判断と処 置,頭部·眼·耳·歯部の外傷および捻挫·脱臼·骨折の判断と処置

  6. (日) 6)対症処置各論:頭痛,発熱,腹熱,便秘,下痢,悪寒·嘔吐,咳,鼻汁,呼吸困 難,意識障害,貧血のメカニズムと処置

  7. (日) 7)医療的ケア:咽頭より手前の吸引,経営栄養,自己導尿の補助

  8. (日) 8)外科的救急薬品,家庭用内服常備薬,覚せい剤などの薬物についての薬理作用,副 作用,安全性,乱用と依存,薬物アレルギー,毒性などの基礎理論と取り扱い

評価 必須

(日) 講義の出席状況と試験

再評価 必須

(日) 行わない

教科書 必須
  1. (日) 講義内に資料を提示する

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 野村 昌弘
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意