徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2007/運動処方論

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
149499
EOID
577995
Map
0
LastModified
2011年4月10日(日) 18:15:16
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2007年 (平成 19年)
名称 必須 (日) 運動処方論 / (読) うんどうしょほうろん
コース 必須
  1. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.ウェルネス行動科学サブコース]/[学士課程]
  2. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.心理学サブコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 小原 繁
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 身体の仕組みを学びつつ,健康の保持増進のための運動のあり方について講義を行います.運動は両刃の剣であり,使い方によっては毒にも薬にもなります.薬の処方では服用する薬の量やタイミングが大事ですが,運動の処方も同じで運動の強さと時間が重要です.この様なことについて学んでゆきます.

概要 必須

(日) 体力と健康という概念を確認して,運動による健康の維持·増進について具体的な方法を学んでいきます.特に運動の強度と身体の反応との関係を学習しながら,日常生活での健康の維持·増進について議論していきます.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 授業の内容は自然科学的なものになりますが,理科系の科目に対して得意でなくても,苦手意識を持っていなければ大丈夫です.

目標 必須
  1. (日) 1.健康と体力の関連を理解する.

  2. (日) 2.運動強度の表し方を理解する.

  3. (日) 3.一過性の運動による身体の反応を理解する.

  4. (日) 4.トレーニング効果としての身体の反応を理解する.

  5. (日) 5.運動によるエネルギー消費量の算出方法を理解する.

  6. (日) 6.加齢による身体機能の変化を理解する.

計画 必須
  1. (日) 健康·体力とは何か?

  2. (日) 競技スポーツと健康のための運動はどのように違うのか?

  3. (日) 運動処方とは何か?

  4. (日) (A)運動強度

  5. (日) (B)運動持続時間

  6. (日) (C)運動の頻度(一週間当たりの頻度)

  7. (日) 疾病と運動との関わり·中間試験

  8. (日) 運動強度と身体の反応(一過性の反応)

  9. (日) 運動継続に伴う身体の変化(トレーニング効果)

  10. (日) エネルギー消費量の求め方

  11. (日) 老化に伴う身体の変化(1)

  12. (日) 老化に伴う身体の変化(2)

  13. (日) 子どもの身体·体格と体力について

  14. (日) Wellness(Quality of Life: QOL)を求めて

  15. (日) 実習による理論の確認

  16. (日) 最終筆記試験

評価 必須

(日) 中間テストと最終テストにより評価します.

再評価 必須

(日) 1回行います.

教科書 必須
  1. (日) 教科書は使わずに資料を中心にして授業を進めます.

参考資料 推奨
  1. (日) 必要に応じてスライドを見せたり,資料を配付したりします.

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 小原 繁
    オフィスアワー 任意

    (日) 水曜日 午後5時から6時まで

科目コード 推奨
備考 任意