徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2007/日本語教育演習 (その2)

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
149202
EOID
373773
Map
0
LastModified
2007年12月26日(水) 22:05:50
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2007年 (平成 19年)
名称 必須 (日) 日本語教育演習 (その2) / (読) にほんごきょういくえんしゅう
コース 必須
  1. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]
  2. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]
  3. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]
  4. 2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 上田 崇仁
    肩書 任意 准教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
単位 必須 2
目的 必須

(日) 日本語教育方法論及び日本語教授法で学んだ知識を実践的に検証する.

概要 必須

(日) 日本語教育の実践的活動を行う.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 受講者は,日本語教育方法論及び日本語教授法,あるいは日本語教育関連の授業を既に受講し,単位を取得していることが望まれる.内容上多くの人数受け入れが不可能なこともある.受講前に必ず担当者と面談をすること.また授業時以外にも活動をすることを念頭にいれておくこと.

目標 必須
  1. (日) 実際に日本語教育を実践するという視点に立ち,コースデザイン·ニーズレディネス·カリキュラムを検討·準備し,学内の日本語教育現場に参加し·体験し,これからの教育実践に活かせる基礎ををつかむことを目的とする.

  2. (日) 体験し,これからの教育実践に活かせる礎をつかむことを目的とする.

計画 必須
  1. (日) 前半は,授業実施に関する具体的準備をする.

  2. (日) 後半は,学内の日本語教育及びそれに関する現場に参加し,実践する.

評価 必須

(日) 授業計画書,実習報告書の作成を課す.その内容を自己評価することも含む.

再評価 必須

(日) 無

教科書 必須
  1. (日) 授業中に適宜提示する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 上田 崇仁
    オフィスアワー 任意

    (日) 金曜日9:30∼12:00但し事前に連絡があれば,他の日時でも対応します.

科目コード 推奨
備考 任意