徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2001/機械計測

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
14765
EOID
375973
Map
[2000/機械計測]
LastModified
2007年12月28日(金) 15:17:26
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2001年 (平成 13年)
名称 必須 (英) Mechanical Measurement / (日) 機械計測 / (読) きかいけいそく
コース 必須
  1. 2001/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 英 崇夫
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 自然の仕組みと社会のニーズを橋渡しするのが工学である. 自然の仕組みを理解し,それを用いて 新しいものの開発をするために,測定がいかに大切であるかということを学ぶ. 正確で精密な測定によって,事実を きちんと事実として見つめられるような技術者になることを目指す.

概要 必須

(日) 機械工学における計測の重要性を認識するとともに,機械部品を加工·生産することにおいて重要な関わ りのある計測の原理と方法について理解を深める. 計測の基礎である誤差についての正しい理解をし,高精度測定, 測定の自動化,オンラインデータ処理法などの近代化された生産体系の中に,測定手法がいかに組み込まれているか を学ぶ.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
要件 任意
注意 任意
目標 必須
計画 必須
  1. (日) 自然科学とテクノロジー

  2. (日) 機械工学と計測

  3. (日) 計測の基礎:誤差とその扱い

  4. (日) 計測の基礎:計測系の構成

  5. (日) まとめとレポート報告

  6. (日) 長さの測定:長さの標準

  7. (日) 長さの測定:系統的誤差

  8. (日) 長さの測定:拡大の方法

  9. (日) 角度の測定

  10. (日) 形状の測定

  11. (日) まとめとレポート報告

  12. (日) 力学量の測定:回転速度

  13. (日) 力学量の測定:質量·力·動力

  14. (日) 力学量の測定:応力とひずみ

  15. (日) まとめとレポート報告

  16. (日) 定期試験

評価 必須

(日) 宿題に対する解答,3回のレポート報告の時間に行う小課題についての報告,そして定期試験の総合 点で評価する. 4回以上の欠席は単位を与えない. 3年後期定期試験,4年前期定期試験,その後は再受講になる.

JABEE合格 任意
JABEE関連 任意
対象学生 任意
教科書 必須
  1. (日) 谷口修,堀込泰雄共著「計測工学」森北出版. その他必要な折りには適宜資料を配付する.

参考資料 推奨
  1. (日) 築添正著「精密計測学」養賢堂

  2. (日) 大西義英「計測工学」理工新社

  3. (日) 青木繁著「精密測定1,2」コロナ社

  4. (日) 津村喜代治著「基礎精密測定」共立出版

  5. (日) 沢辺監修「知りたい測定の自動化」ジャパンマシニスト社

URL 任意
連絡先 推奨
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 測定系には機械要素,材料,電気,光学,流体など様々な分野が総合的に駆使されて成り立っているので, これらに関する初歩的な知識を要する. 講義中のメモに基づいてノートを整理することが大切である.

  2. (日) 日常の学習態度を重視するため平常点と定期試験の成績比率は5:5とする.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です