徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: [齊藤 隆仁]/[佐藤 高則]/[大橋 眞]/[桐山 聰]/創成学習「つたえること」と「ものづくり」/[大学教育研究ジャーナル]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
140769
EOID
1122847
Map
0
LastModified
2024年12月6日(金) 19:55:04
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
齊藤 隆仁
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(紀要その他)
言語 必須 日本語
招待 推奨
審査 推奨 Peer Review
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
  1. 徳島大学
著者 必須
  1. 齊藤 隆仁([徳島大学.教養教育院])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 佐藤 高則
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. 大橋 眞
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  4. 桐山 聰
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) Innovative and Creative Learning Activities "Communication" and "Creation"

(日) 創成学習「つたえること」と「ものづくり」

副題 任意
要約 任意

(日) 2005年度より,徳島大学全学共通教育の教養科目群にて,創成学習形式が開始された.2005年度は11の創成学習の授業が提供されたが,この報告においてはそのひとつ『創成学習「つたえること」と「ものづくり」』における実践として,最初の6週に行った『割れないたまご容器の作成』の概要および成果について報告し,今後の展望について考察する.

キーワード 推奨
  1. (英) general education / (日) 共通教育
  2. (英) innovation and creativity / (日) 創成学習
  3. コミュニケーション(communication)
発行所 推奨 徳島大学
誌名 必須 大学教育研究ジャーナル([徳島大学])
(pISSN: 1881-1256)
ISSN 任意 1881-1256
必須
必須 3
必須 58 65
都市 任意 徳島(Tokushima/[日本国])
年月日 必須 2006年 3月 初日
URL 任意 http://www.cue.tokushima-u.ac.jp/FD/journal2006saito.pdf
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意 1050020697878041984
NAID 40015824355
WOS 任意
Scopus 任意
機関リポジトリ 82387
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意