徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2006/看護教育学演習

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
135793
EOID
645123
Map
0
LastModified
2012年8月1日(水) 15:57:06
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部.保健学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 保健科学教育部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2006年 (平成 18年)
名称 必須 (英) Exercise in Advanced Nursing Education / (日) 看護教育学演習 / (読) かんごきょういくがくえんしゅう
形態 不用
  1. 演習
コース 必須
  1. 2006/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.看護学領域]/[修士課程]
担当教員 必須
  1. 近藤 裕子
    肩書 任意
  2. 關戸 啓子
    肩書 任意
単位 必須 4
目的 必須

(日) 看護教育学特論Ⅰ·Ⅱで学習した知識をもとに,看護教育実施時における問題点や課題について検討する.

概要 必須

(日) 關戸:基礎看護技術教育における問題,特に根拠に基づいた看護技術の教育方法と,学生のコミュニケーション能力や対象に対する理解を向上させる教育方法について,国内外の文献を分析し,課題や問題点を抽出しアプローチ方法について討論を行う.近藤: 日本の養成教育や継続教育の問題点の明確化をはかるために,国内外の関連する文献を精読する.その後,継続教育に焦点化し,看護職員の臨床能力向上にむけた成人学習者に対する学習理論や,経験に応じたプログラム立案と,実施·評価過程などに関する学習を深め,自らの研究課題が探究できるようにする.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
  1. 看護教育学特論Ⅰ([2006/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.看護学領域]/[修士課程]])
    必要度 任意
  2. 看護教育学特論Ⅱ([2006/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.看護学領域]/[修士課程]])
    必要度 任意
関連科目 推奨
  1. 看護教育学([2007/[徳島大学.医学部.保健学科.看護学専攻]/保健学科.看護学専攻/[学士課程]])
    関連度 任意
注意 任意

(日) ゼミナール形式で行うので,活発に討論に参加して欲しい.

目標 必須
  1. (日) 看護学生に対する教育方法に関連する文献を批判的に検討し,問題点や課題を理解する.

  2. (日) 看護者の生涯学習に関連する文献を批判的に検討し,問題点や課題を理解する.

計画 必須
  1. (日) 1週目:ガイダンス(關戸)

  2. (日) 2週目∼15週目:看護学生に対する教育方法に関連する文献を講読し,批判的に内容を検討する(關戸)

  3. (日) 16週目:まとめ(關戸)

  4. (日) 17週目:ガイダンス(近藤)

  5. (日) 18∼31週目:看護者の生涯学習に関連する文献を講読し,批判的に内容を検討する(近藤)

  6. (日) 32週目:まとめ(近藤)

評価 必須

(日) 出席状況,討論への参加度,プレゼンテーションした内容および方法により総合的に評価する.

再評価 任意
対象学生 不用 開講コース学生のみ履修可能
教科書 必須
  1. (日) 教科書は使用しない.

参考資料 推奨
  1. (日) 必要時,適宜プリント等資料を配布する.

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 近藤 裕子
    オフィスアワー 任意

    (日) オフィスアワー:毎週金曜日 17:00∼18:00 (近藤研究室)

科目コード 推奨
備考 任意