徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

研究: [井上 哲夫]

ヘルプを読む

「研究」(教職員の個人毎の研究内容)は,教職員が行なっている研究を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
13342
EOID
668799
Map
0
LastModified
2012年11月1日(木) 16:51:20
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[学科長]/[徳島大学.工学部.光応用工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
研究者 必須 井上 哲夫
分野 必須
テーマ 必須
  1. (英) Crystal growth of optical materials from the melt

    (日) 光学結晶のメルト成長

  2. (英) Crystal growth of optical materials in the gel

    (日) 光学結晶のゲル成長

要約 任意

(英) Crystal growth and perfection of optical materials are now studying. The purpose of this work is to elucidate (1) the relations between the perfection and growth conditions, and (2)to grow high quality cystals. We are also studying the following problems by the in- situ observation method; (1)the origin of growth forms of cystals, (2)epitaxial growth from aqueous solutions, (3) the formation mechanism of spherulite.

(日) 光学結晶(KCl, KDP, LiIO3)を水溶液あるいは融液より育成し完全性との関連を研究している.これは欠陥の導入機構を解明し,高品質光学結晶を作製するためである.結晶の形の問題は成長機構と密接に関連した基礎研究のテーマであると同時に,工業的にも重要視されている.水溶液からのエピタキシャル成長は系統的な研究例が少なく未知の問題が多い.これら形やエピタキシャル成長の研究は成長過程を顕微鏡下でその場観察しつつ行っている.また形の研究の一つとして球晶の成長過程をシュリーレン法でその場観察している.

キーワード 推奨
  1. 結晶成長(crystal growth)
  2. (英) liquid phase epitaxial growth / (日) 液相エピタキシャル成長 / (読) えきそうエピタキシャルせいちょう
  3. 光学結晶(optical crystals)
  4. (英) growth forms of crysatls / (日) 結晶の成長形 / (読) けっしょうのせいちょうけい
共同研究 推奨
  1. (英) growth of single crystals

    (日) 単結晶育成

優先度 任意 1
備考 任意