授業概要: 2006/基礎化学/基礎化学IIB·有機化学(ライフサイエンスの基礎)
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||||||||
種別 | 必須 | 全学共通教育 (授業概要) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2006年 (平成 18年) | ||||||
名称 | 必須 |
(英) Basic Chemistry / (日) 基礎化学 / (読) きそかがく
|
||||||
形態 | 推奨 | |||||||
コース | 必須 | |||||||
担当教員 | 必須 | |||||||
単位 | 必須 | 1 | ||||||
目的 | 必須 |
(日) 生体成分に関する化学的事項を整理することで,全員が同じ知識バックグラウンドを有するようになること.これにより,受講生が今後の専門教育へスムーズに対応できるようになっていただくことを目的とする. |
||||||
概要 | 必須 |
(日) 主要生体成分である糖質,たんぱく質,脂質,核酸についてその化学構造,反応性など基礎的な事項を厳選して講義する.また理解を確実にするために項目ごとに区切って中間テストを行う. |
||||||
キーワード | 推奨 |
|
||||||
先行科目 | 推奨 |
|
||||||
関連科目 | 推奨 |
|
||||||
要件 | 不用 |
(日) 歯学部歯学科の2年次学生 |
||||||
注意 | 任意 |
(日) この講義は試験の合格基準を厳密に当てはめるので注意が必要.不合格者は歯学部の基準が変わらなければ留年となります. |
||||||
目標 | 必須 |
|
||||||
計画 | 必須 |
|
||||||
評価 | 必須 |
(日) 3回の中間テストの合計で評価する. |
||||||
再評価 | 必須 |
(日) 相談の上,行うこともあります. |
||||||
対象学生 | 不用 |
(日) (歯2年) |
||||||
教科書 | 必須 |
|
||||||
参考資料 | 推奨 | |||||||
URL | 任意 | |||||||
連絡先 | 推奨 |
|
||||||
科目コード | 推奨 | |||||||
備考 | 任意 |