徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2006/人間と生命/(歯)口腔と健康

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
131569
EOID
386478
Map
0
LastModified
2007年12月29日(土) 15:09:21
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 全学共通教育 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2006年 (平成 18年)
名称 必須 (英) Humanity and Life / (日) 人間と生命 / (読) にんげんとせいめい
題目 必須 (日) (歯)口腔と健康
形態 推奨
コース 必須
  1. 2006/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
担当教員 必須
  1. 長山 勝
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 歯科医学·歯科医療を,「人間学」として広い視野で,疾病医療と保健医療の両面からとらえることができるようになることを目標とする.

概要 必須

(日) 1.歯科医学·歯科医療とは何か,2.診療各科の現状と将来展望等について臨床各講座教授等により教授する. 「健康」とは何か?世界保健機構(WHO)の定義の問題点を検討し,健康について考えてみる. また,現在の歯科医療を紹介しながら健康における口腔機能の役割を検討する.「食べること」「会話を通して人とコミュニケーションをとること」などが人間の尊厳を保つ上で大きな役割を担っていることから生活の質(QOL)を豊かにする上での口腔機能の重要性を理解する.さらに先端的歯科医療の現状と将来の歯科医療についても紹介する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) この授業を通して,臨床系歯学の概要について理解してください.

目標 必須
  1. (日) 口腔と健康の関係を理解するために,各臨床講座,診療科の診療内容を知識として知る.

計画 必須
  1. (日) 1 「健康」とはなにか

  2. (日) 2 歯科疾患の予防と口腔の健康の保持増進

  3. (日) 3 内因性感染症としての齲蝕 -そのとらえ方と治療法-

  4. (日) 4 歯周病のはなし

  5. (日) 5 義歯からインプラントへ,噛むことからしゃべることへ

  6. (日) 6 補綴に関する歯学史,現状と将来,咬合について

  7. (日) 7 口腔外科疾患について

  8. (日) 8 口腔粘膜癌,唾液腺癌の病態と治療

  9. (日) 9 不正咬合と矯正治療

  10. (日) 10 健康児,障害児および有病児の歯科医学,歯科医療

  11. (日) 11 画像診断技術の発展

  12. (日) 12 歯科治療における麻酔の役割

  13. (日) 13 歯科における審美

評価 必須

(日) 出席状況と試験結果とによる.

再評価 必須

(日) 有

教科書 必須
  1. (日) 教科書:使用しない.

  2. (日) 参考書:随時プリントを配布する.随時スライドを使用する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. [医学部·歯学部附属病院副病院長]/[徳島大学.病院](2003年10月1日〜2010年3月31日)
    オフィスアワー 任意
  2. 徳島大学.歯学部.歯学部12臨床系講座·診療部教授
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意