授業概要: 2006/破壊·構造力学特論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 先端技術科学教育部 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2006年 (平成 18年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Advanced Fracture and Structural Mechanics / (日) 破壊·構造力学特論 / (読) はかいこうぞうりきがくろくろん
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 | ||||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(英) Because the machine and structure should be safety, it is important to evaluate the stress distribution in front of the defect like crack which is in the component of machine. In Fracture Mechanics, the stress distribution is expressed by stress intensity factor, K. Also, the fracture of component depends on fracture toughness of material. In this lecture, it is explained that for the defect like crack, how the stress intensity factor is expressed. It is then mentioned that how the fracture is toughness evaluated. The students should submit the reports each exercises. Finaly, the knowledge of safety design and fracture prevention for machine and structure can be mastered. (日) 平面骨組み構造物のマトリックス変位法による解析方法を理解させ,例題の解説と演習問題を解かせて,その応用力を修得させる.機械·構造物の設計や安全性あるいは健全性を確保するために材料に内在するき裂状欠陥の先端に生じる応力分布を力学的に記述するパラメーターとき裂進展に対する材料の抵抗値を定量的に表す内容を講義し,演習,レポートを実施して機械·構造物の安全設計や破壊防止に必要な知識を修得させる. |
|||
概要 | 必須 |
(英) The purpose of fracture mechanics is the evaluation of the strength and fracture of machine and structure and then is the guarantee of safety of machine and structure. We should study the mechanical behavior of crack, the stress distribution in front of crack, the fracture analysis by fracture mechanics and the nonlinear mechanical behavior of elastic-plastic state. It is explained the theory of safety design and prevention of fracture for machine and structure. (日) 軸力のみを受けるトラス構造物,ならびに曲げ,軸力,および剪断力を受けるはり,ラーメンなどの剛滑節構造物をコンピュータで解析するのに適したマトリックス変位法について,構造力学の基礎理論を援用しつつ,講述する.そして例題を解説し,演習問題を解かせて応用力を養成する. なお,教科書には,英文テキストを使用する.本科目は,工業に関する科目である.破壊力学の目的は機械や構造物に使用する部材の強度評価を行い,機械や構造物の安全性を保証することである.そのために部材に発生するき裂の力学的挙動,き裂先端応力解析,破壊力学による破壊解析,さらに弾塑性状態におけるき裂の非線形力学挙動などを中心に講義を進め,機械や構造物の設計あるいは使用中の破壊に対する防止のための理論的な根拠を平易に講述する.講義項目は次のとおりである.講義項目ごとに演習あるいはレポートを課し,理解を促す.また,ライフサイクルエンジニアリングの観点からコンカレントエンジニアリングに関する最近の話題も講述する.工業にかかわる科目である. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
要件 | 任意 | ||||
注意 | 任意 | ||||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(英) Over 60% of group discussion, reports and examination (日) グループ討論,レポートおよび試験によって,目標3から6の項目について目標達成ができていることを確認し,平均60%以上が合格 |
|||
再評価 | 必須 | ||||
対象学生 | 任意 | ||||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |