授業概要: 2006/行政法特論演習
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 129558
- EOID
- 576061
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月8日(金) 19:42:57
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
人間・自然環境研究科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2006年 (平成 18年) |
名称 |
必須 |
(日) 行政法特論演習 / (読) ぎょうせいほうとくろんえんしゅう
|
コース |
必須 |
- 2006/[徳島大学.人間·自然環境研究科.人間環境専攻]/選択科目 経済社会/[修士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 上原 克之([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.公共政策系.法律・政治分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.公共政策コース])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 高度情報化社会の進展が著しい中で,「知るしむべからず由らしむべし」という姿勢では,真の民主主義は実現できない.本授業では,国民による行政活動の監視を実現する情報公開制度について全般的な検討を行うものである.
|
概要 |
必須 |
(日) 情報公開法の基礎的研究
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 行政法 / (読) ぎょうせいほう
- (日) 情報公開 / (読) じょうほうこうかい
- (日) 知る権利 / (読) しるけんり
- (日) 意思形成過程 / (読) いしけいせいかてい
- (日) 情報開示 / (読) じょうほうかいじ
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
(日) 出席を重視する.報告内容についてのレポートを課すので必ず提出すること.
|
目標 |
必須 |
(日) 情報公開制度の基本的なしくみ,情報公開法に関わる諸論点についての理解を深める.
|
計画 |
必須 |
(日) テキストを読み,指名された報告者はテキストの内容を報告し,参加者全員で報告内容について討論を行う.
(日) 1.情報公開法の基礎知識
(日) 2.情報公開法の基礎理論 3.アメリカの情報公開法
(日) 4.情報公開法の諸論点
|
評価 |
必須 |
(日) 出席,討論参加の積極性,レポートなどを総合評価する.
|
再評価 |
必須 |
|
教科書 |
必須 |
(日) 松井茂記「情報公開法」有斐閣
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 上原 克之([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.公共政策系.法律・政治分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.公共政策コース])
オフィスアワー |
任意 |
(日) オフィスアワー:水曜日午後4時から5時,研究室:総合科学部1号館北棟3階行政法研究室,E-mail:uehara@ias.tokushima-u.ac.jp
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|