授業概要: 2006/財政学特論演習
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 129532
- EOID
- 580667
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月11日(月) 16:59:02
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
人間・自然環境研究科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2006年 (平成 18年) |
名称 |
必須 |
(日) 財政学特論演習 / (読) ざいせいがくとくろんえんしゅう
|
コース |
必須 |
- 2006/[徳島大学.人間·自然環境研究科.人間環境専攻]/選択科目 経済社会/[修士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 石田 和之
肩書 |
任意 |
助教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年3月31日までの肩書/〜2007年3月末日) |
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 財政学に関する高度な理解を前提に,財政学関連の論文を理解し,財政分析を行うことができるようになる
|
概要 |
必須 |
(日) 学部レベルの財政学に関する理解を前提に,財政関連の論文を題材に議論を行う.予定されているテーマは,税源配分論,課税自主権,政策税制,環境税,政府間財政関係である.(ただし,受講生の希望により変更の可能性がある.)
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 環境税
- (日) 課税自主権
- (日) 税源配分
- (日) 政府間財政
- (日) 政策税制
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
- 財政学特論([2006/[徳島大学.人間·自然環境研究科.人間環境専攻]/選択科目 経済社会/[修士課程]])
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) 財政学に関する標準的な大学院レベルの理解を得る
(日) 財政学の論文を理解する
(日) 財政分析を行う
|
計画 |
必須 |
(英) allowance of tax base between national and local government 1
(日) 税源配分論(1)
(英) allowance of tax base between national and local government 2
(日) 税源配分論(2)
(英) allowance of tax base between national and local government 3
(日) 税源配分論(3)
(英) local taxation 1
(日) 課税自主権(1)
(英) local taxation 2
(日) 課税自主権(2)
(英) local taxation 3
(日) 課税自主権(3)
(英) tax policy 1
(日) 政策税制(1)
(英) tax policy 2
(日) 政策税制(2)
(英) tax policy 3
(日) 政策税制(3)
(英) environmental tax 1
(日) 環境税(1)
(英) environmental tax 2
(日) 環境税(2)
(英) environmental tax 3
(日) 環境税(3)
(英) intergovernmental public finance 1
(日) 政府間財政(1)
(英) intergovernmental public finance 2
(日) 政府間財政(2)
(英) intergovernmental public finance 3
(日) 政府間財政(3)
(英) report
(日) レポート提出
|
評価 |
必須 |
(日) 授業への取組状況および提出されたレポートにより評価
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
不用 |
他学部,他大学学生も履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 未定
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 開講時にリストを配布
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 石田 和之
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|