徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2006/空間情報科学II

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
128897
EOID
575453
Map
0
LastModified
2011年4月8日(金) 16:43:53
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2006年 (平成 18年)
名称 必須 (日) 空間情報科学II / (読) くうかんじょうほうかがく
コース 必須
  1. 2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 田中 耕市
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 生活環境評価やエリアマーケティング,ハザードマップの作成など幅広い分野でGISが活用されている.それに伴って,GISを援用した空間解析の知識や技術の習得者の需要は,社会的にも高まっている.実務的にGISを利用する場合,解析ツールや手法などの理論的枠組のみならず,データの収集·変換などの作業が必要不可欠となる.本講義では,空間データや統計資料の入手から,分析結果のプレゼンテーションまでの一通りの作業を実習する.その過程で,空間情報科学Iで習得した基本技術をもとに,より高度な空間分析手法を学ぶ.

概要 必須

(日) GISの応用と実践

キーワード 推奨
先行科目 推奨
  1. 空間情報科学I([2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
    必要度 任意 1.000000
  2. 社会統計基礎論([2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
    必要度 任意 0.714325
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 基本的に実習形式である.空間情報科学Iの単位を取得済みであること.使用できる端末の台数などにより,受講者数の制限を行うことがある.

目標 必須
  1. (日) 空間分析の計画から,データの収集,GISを援用した空間解析,結果の発表までを自ら実行できること.

計画 必須
  1. (日) 空間データと統計資料の入手-1

  2. (日) 空間データと統計資料の入手-2

  3. (日) 空間データの形式と変換

  4. (日) 座標系と投影法

  5. (日) 国土数値情報の活用-地価データ

  6. (日) 国土数値情報の活用-土地利用メッシュ

  7. (日) ファイルの構造

  8. (日) 空間解析ツールを用いた地域分析-1

  9. (日) 空間解析ツールを用いた地域分析-2

  10. (日) 空間解析ツールを用いた地域分析-3

  11. (日) 案内図の作成-1

  12. (日) 案内図の作成-2

  13. (日) DEMデータの利用法

  14. (日) 3Dによる都市景観解析

  15. (日) マップを用いたプレゼンテーション

  16. (日) レポート·プレゼンテーションの評価

評価 必須

(日) 出席および授業への取組(40%),実習課題およびレポート(60%),原則として,単位取得には実習課題およびレポートの全提出が必須である.

再評価 必須

(日) なし

教科書 必須
  1. (日) 教科書:高橋重雄他『事例で学ぶGISと地域分析-ArcGISを用いて』

  2. (日) その他,参考書は授業中に紹介する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 田中 耕市
    オフィスアワー 任意

    (日) 木曜日 12時から13時.ただし,出張等で不在にすることがあるため,できる限りメールでの事前連絡を勧める.

科目コード 推奨
備考 任意