徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2006/文化人類学研究II

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
128884
EOID
576156
Map
0
LastModified
2011年4月8日(金) 21:38:30
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2006年 (平成 18年)
名称 必須 (日) 文化人類学研究II / (読) ぶんかじんるいがくけんきゅう
コース 必須
  1. 2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]
  2. 2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程]
  3. 2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]
  4. 2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]
  5. 2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 王 維
    肩書 任意 助教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年3月31日までの肩書/〜2007年3月末日)
  2. 髙橋 晋一([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域デザイン系.地域科学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 本講義では,文化人類学や比較文化の視点と方法を用いながら,中国一部地域及び海外華僑·華人の社会における伝統文化及び社会組織について取り上げたい.「華僑」とは,一般にはそのルーツを中国大陸に持ちながら,海外において生活する人々全般を指す.かれらは移住した先においても独自の文化を重んじ,特徴的なコミュニティを形成するが,移住国それぞれの社会背景と文化や生活環境に応じて,異なる受容,融合過程を辿った. この講義では,かれらが共有している中国の伝統文化の特徴を述べた後,映像などを通して日本の長崎·神戸·横浜の華僑社会及び北米華人社会を中心に,華僑文化とその変容を紹介する.特に,祭祀と芸能に焦点を当て,華僑社会における伝統祭祀·芸能,及び近年の伝統復興運動の過程とその背景について論じる.

概要 必須

(日) 中国及び海外華僑·華人社会における伝統文化

キーワード 推奨
  1. (日) 華僑·華人 / (読) かきょう かじん
  2. (日) チャイナタウン / (読) ちゃいなたうん
  3. (日) 祭祀·芸能 / (読) さいし げいのう
先行科目 推奨
関連科目 推奨
  1. 文化人類学研究I([2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
    関連度 任意
  2. 民俗学研究I([2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域情報サブコース]/[学士課程]])
    関連度 任意
  3. 民俗学研究II([2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程]]/[2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域情報サブコース]/[学士課程]])
    関連度 任意
注意 任意

(日) 授業中に随時ビデオやDVD,パワーポイントなどの視覚教材を用いる. なお,文化人類学研究II(特論·今年度開講)と文化人類学研究I(概説·来年度開講予定)は,隔年で交互に開講される.

目標 必須
  1. (日) 海外華僑·華人の社会と文化を理解し,より深い意味で中国をはじめとする東アジア地域の移民と文化の意味について具体的な認識を獲得する.

計画 必須
  1. (日) イントロダクション

  2. (日) 文化人類学と華僑研究

  3. (日) 華僑·華人という概念

  4. (日) 移住の社会背景

  5. (日) 移住先での社会組織及び職業活動

  6. (日) 漢民族の伝統文化と祭祀

  7. (日) 日本長崎華僑の概要

  8. (日) 伝統文化および祭祀と芸能

  9. (日) 横浜·神戸華僑の概要

  10. (日) 伝統文化及び祭祀と芸能

  11. (日) 北米華人社会の概要

  12. (日) 伝統文化及び祭祀と芸能

  13. (日) まとめ

評価 必須

(日) 授業への取り組み状況,授業期間中の随時の小テスト及びレポートで評価する.

再評価 必須

(日) なし

教科書 必須
  1. (日) 必要に応じて資料を配布する.主な参考文献を以下に掲げる.

  2. (日) 可児弘明他編 1995 『華僑·華人』 東方書店

  3. (日) 戴国輝 1991 『もっと知りたい華僑』 弘文堂

  4. (日) 王維 2003 『素顔の中華街』 洋泉社

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 王 維
    オフィスアワー 任意

    (日) 集中講義期間中に指示する.

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 隔年開講(今年度開講)