授業概要: 2006/化学応用工学実験3
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 125515
- EOID
- 495213
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年12月22日(火) 14:27:57
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•昼間 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2006年 (平成 18年) |
名称 |
必須 |
(英) Experiments of Chemical Science and Technology 3 / (日) 化学応用工学実験3 / (読) かがくおうようこうがくじっけん
|
形態 |
不用 |
- 実験
|
コース |
必須 |
- 2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 松井 弘
- 魚崎 泰弘
- 安澤 幹人([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.物質機能化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.物質機能化学講座])
- 鈴木 良尚([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.物質機能化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.物質機能化学講座])
- 林 由佳子
- 平嶋 茂利
- 藤永 悦子
- 大澤 六合豊
- 河内 哲史
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 物質機能化学に関する実験を行い,実験技術を習得させると共に,関連講義の理解を深める.
|
概要 |
必須 |
(日) 物理化学,電気化学,無機化学に関する基礎的な実験を行う.
|
キーワード |
推奨 |
- 物理化学(physical chemistry)
- 電気化学(electrochemistry)
- 無機化学(inorganic chemistry)
|
先行科目 |
推奨 |
- 基礎物理化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 基礎無機化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 応用電気化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 物理化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 無機化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
|
関連科目 |
推奨 |
- 基礎物理化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 基礎無機化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 応用電気化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 物理化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 無機化学([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 物質機能化学1及び演習([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
- 物質機能化学2及び演習([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
|
要件 |
任意 |
(日) 基礎物理化学,基礎無機化学の履修を前提とする.応用電気化学,物理化学,無機化学の履修が望ましい.
|
注意 |
任意 |
(日) 化学応用工学実験3,4の開講時期は年度によって異なるので,時間割と掲示板を確認すること
|
目標 |
必須 |
(日) 各実験テーマの内容をしっかり把握し,実験技術を習得する.
(日) 各実験テーマの実験結果の解析方法を習得し,実験内容のプレゼンテーションを適切に行う能力を養う.
|
計画 |
必須 |
(日) 実験データ解析実習
(日) 部分モル体積
(日) 溶解度と溶解熱
(日) 液体の相互溶解度
(日) 液体の粘性率
(日) 溶液の電導度
(日) pHの測定
(日) 無機合成
(日) 輸率と熱力学諸量の測定
(日) 水酸化ナトリウムおよび硫酸の電解合成
(日) 蓄電池の充放電特性
(日) 電導度滴定
|
評価 |
必須 |
(日) 各実験テーマ毎に,担当教員に実験レポートを提出し,受理されたレポートの内容で評価する.その際,口頭試問を行う.実験内容のプレゼンテーションを最終週に行う(全員必須).やむを得ない場合を除いて,1回でも欠席した場合は再受講となる.
|
JABEE合格 |
任意 |
|
JABEE関連 |
任意 |
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 当学科ホームページより,各自で実験テキスト(PDFファイル)をダウンロードして使用する.また,「実験を安全に行うために(正,続)」(化学同人)を読み,実験を安全に行えるよう心掛けること.
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 化学便覧(日本化学会編·丸善)
(日) ムーア「物理化学」(東京化学同人)
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 鈴木 良尚([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.物質機能化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.物質機能化学講座])
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(英) .
(日) .
|