授業概要: 2006/ミティゲーション工学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 125228
- EOID
- 499221
- Map
- 0
- LastModified
- 2010年1月5日(火) 16:15:47
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
先端技術科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2006年 (平成 18年) |
名称 |
必須 |
(英) mitigation engineering / (日) ミティゲーション工学 / (読) ミティゲーションこうがく
|
形態 |
推奨 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]
- 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 上嶋 英機
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(英) To understand the background and the significance of mitigation and to acquire fundamental principles of mitigation technique.
(日) ミティゲーションの歴史的背景,意味を理解させ,技術の基本的事項を修得させる.
|
概要 |
必須 |
(英) To explain western environmental ideas, progress of coastal development and concept, history, technology and examples of mitigation
(日) 欧米における環境思想,沿岸域の開発の推移と沿岸域開発の在り方,ミティゲーションの概念と歴史,ミティゲーションに必要な工学やその事例,問題点について講述する.
|
キーワード |
推奨 |
- 防災まちづくり(district improvement plan for disaster mitigation)
- 沿岸域環境(coastal environment)
- 生態系(ecosystem)
- 環境修復(environmental restoration)
|
先行科目 |
推奨 |
- 環境リスク論([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]])
- 災害リスク論([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]])
- 都市·地域計画論([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]])
|
関連科目 |
推奨 |
- 環境生態学特論([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2006/環境生態学特論])
- 環境システム工学特論([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士前期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士前期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]])
|
要件 |
任意 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(英) To acquire ideas and fundamental of mitigation
(日) ミティゲーションの考え方,基本的な技術を修得する
|
計画 |
必須 |
(英) Guidance of this subject
(日) ガイダンス
(英) Background and history of the mitigation
(日) ミティゲーションの背景と歴史
(英) Coastal development(1)
(日) 沿岸域開発(1)
(英) Coastal development(2)
(日) 沿岸域開発(2)
(英) Deterioration of costal environment
(日) 沿岸域の環境劣化
(英) Restoration for coastal environment
(日) 沿岸域の環境修復
(英) Mitigation for coastal environment(1)
(日) 沿岸域でのミティゲーション(1)
(英) Mitigation for coastal environment(2)
(日) 沿岸域でのミティゲーション(2)
(英) Mitigation technology(1)
(日) ミティゲーション技術(1)
(英) Mitigation technology(2)
(日) ミティゲーション技術(2)
(英) Mitigation technology(3)
(日) ミティゲーション技術(3)
(英) Example of mitigation in Western Europe
(日) 欧米での事例
(英) Example of mitigation in Japan(1)
(日) 国内での事例(1)
(英) Example of mitigation in Japan(2)
(日) 国内での事例(2)
(英) Discussion
(日) 議論
|
評価 |
必須 |
(英) Assignments count 100%
(日) 授業時間中に課すレポートで評価する
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
任意 |
|
教科書 |
必須 |
(英) To be introduced in the class
(日) 授業中に紹介する
|
参考資料 |
推奨 |
(英) To be introduced in the class
(日) 授業中に紹介する
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 上嶋 英機
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|