授業概要: 2006/数理解析特論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 125214
- EOID
- 375558
- Map
- [2006/数理解析特論]
- LastModified
- 2007年12月26日(水) 23:08:07
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.工学基礎教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
先端技術科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2006年 (平成 18年) |
名称 |
必須 |
(英) Topics of Analysis for Mathematical Science / (日) 数理解析特論 / (読) すうりかいせきとくろん
|
形態 |
推奨 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 香田 温人
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(英) Mathematical theory and technique for analysis of engineering phenomena
(日) 工学的な数理現象の解析に関連する数学的な理論,手法を学ぶ.
|
概要 |
必須 |
(英) Mathematical theory to analyze problems in engineering and its application, mainly theory and technique of differential equations
(日) 微分方程式を中心とした数理解析に現れる数学的理論の解説とその工学的な応用を主に講義する.本科目は,工業に関する科目である.
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
- 応用解析学特論([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]])
- 微分方程式特論([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]])
|
要件 |
任意 |
(英) If you like undergraduate-level mathematics, it will be sufficient.
(日) 線形代数や微積分が好きであれば十分であるが,微分方程式,複素関数論,ベクトル解析などの理解があればなお良い.
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(英) To be familiar with mathematical theory, that helps engineering study.
(日) 数学的な理論構成に馴染むことを通して,工学的な研究の理解を深める.
|
計画 |
必須 |
(英) Introduction to basic modern mathematics 1
(日) 現代数学の基礎(1)
(英) Introduction to basic modern mathematics 2
(日) 現代数学の基礎(2)
(英) Linearity and nonlinearity
(日) 線形と非線形
(英) Representation formula and existence of solutions 1
(日) 解の表示と存在定理(1)
(英) Representation formula and existence of solutions 2
(日) 解の表示と存在定理(2)
(英) Representation formula and existence of solutions 3
(日) 解の表示と存在定理(3)
(英) Behavior of solutions and problems of engineering 1
(日) 工学的現象と解の性質(1)
(英) Behavior of solutions and problems of engineering 2
(日) 工学的現象と解の性質(2)
(英) Solutions and spaces of functions 1
(日) 関数空間と解(1)
(英) Solutions and spaces of functions 2
(日) 関数空間と解(2)
(英) Solutions and spaces of functions 3
(日) 関数空間と解(3)
(英) Topics of modern analysis 1
(日) 関数解析などの話題(1)
(英) Topics of modern analysis 2
(日) 関数解析などの話題(2)
(英) Mathematics and computer
(日) コンピュータの応用
(英) Summary
(日) 総括など
|
評価 |
必須 |
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
任意 |
|
教科書 |
必須 |
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 香田 温人
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です