徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2005/哲学思想基本研究III (その3)

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
115574
EOID
382457
Map
0
LastModified
2007年12月28日(金) 21:51:51
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2005年 (平成 17年)
名称 必須 (日) 哲学思想基本研究III (その3) / (読) てつがくしそうきほんけんきゅう
コース 必須
  1. 2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]
  2. 2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]
  3. 2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 吉田 昌市
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 古代ギリシアあるいはヨーロッパ中世を代表する哲学者の主要著作,あるいはそれに関連する文献を講読する. テクストの精読を通して,ヨーロッパ思想ひいては思想そのものの理解のために必要な基礎的訓練を与える. 取り上げる思想家の著作は,すべてギリシア語またはラテン語で書かれているが,クラスでは日本語訳または英語を中心とするヨーロッパ近代語の翻訳を用いる.

概要 必須

(日) 哲学史上の基本的著作の講読

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 根気よくテクストとつきあってください.平成13年度から16年度の間に入学した学生が対象です.

目標 必須
  1. (日) 原典に向き合い,原典に即して考える(これは「批判的」であることを排除しない)姿勢を身につけること.

計画 必須
  1. (日) 2005年度と2006年度の二年にわたって,プラトンの主著『国家』(全10巻からなる)を講読します. 05年前期は,第1巻から2,3巻まで.05年後期は,前期の続きから第5巻まで.06年度は,第6巻以降を読むことになるでしょう. なお,講読が一区切りついたところで,関連の文献を何か読んでみることも考えています.

評価 必須

(日) 期末の試験は行わない. 講読にあたっては,毎回受講生の誰かにその日の部分について発表をしてもらう.その発表の様子や毎回の授業への取り組みの姿勢などに基づいて,総合的に成績評価をする. 期末にレポートの提出を求める場合もある.

再評価 必須

(日) 行わない.

対象学生 不用

(日) 2年次以上

教科書 必須
  1. (日) プラトン『国家』(藤沢令夫訳)岩波文庫,を講読テクストに用いる.各自,購入のこと. 参考文献等は授業の中で紹介する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 吉田 昌市
    オフィスアワー 任意

    (日) 水曜 12時から13時

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 2006年度前期