徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2000/メカトロニクス工学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
11468
EOID
371648
Map
0
LastModified
2007年12月26日(水) 17:32:50
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2000年 (平成 12年)
名称 必須 (英) Mechatoronics Engineering / (日) メカトロニクス工学 / (読) メカトロニクスこうがく
コース 必須
  1. 2000/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 岩田 哲郎
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) メカトロニクスの構成要素として必要不可欠な,各種のセンサとモータの動作原理,および制御回 路の基礎知識を習得させる.

概要 必須

(日) 最初に,以後の講義を理解するために必要な,OPアンプ回路と負帰還増幅器の簡単な説明を行なう. その 後,2部構成として,前半で各種のセンサの動作原理と応用回路について講述する. 後半では各種のモータの動作原 理と駆動回路について講述する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
要件 任意
注意 任意
目標 必須
計画 必須
  1. (日) OPアンプ回路の基礎

  2. (日) 負帰還増幅器の基礎

  3. (日) 熱電対

  4. (日) 白金測温抵抗体

  5. (日) フォトセンサ

  6. (日) ホールセンサ

  7. (日) 磁気抵抗素子

  8. (日) 圧力センサ

  9. (日) AC電流センサ

  10. (日) 超音波センサ

  11. (日) モータの種類と動作原理

  12. (日) DCモータとACモータ

  13. (日) ステッピングモータ

  14. (日) PLL回路

  15. (日) 予備日

  16. (日) 定期試験

評価 必須

(日) レポートの提出状況,演習問題の回答状況とその内容,及び最終試験の成績を総合して判定する.

JABEE合格 任意
JABEE関連 任意
対象学生 任意
教科書 必須
  1. (日) 講義前に指定する.

参考資料 推奨
  1. (日) 例えば,松井邦彦著「センサ応用回路の設計製作」CQ出版社

  2. (日) 「センサ応用回路の活用ノウハウ」トランジスタ技術SPECIAL NO.66 CQ出版社

  3. (日) 「モータ制御&メカトロ技術入門」トランジスタ技術SPECIAL NO.61 CQ出版社

URL 任意
連絡先 推奨
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 毎回の復習を特に重視する.

  2. (日) メカトロニクスとは,メカニクス,エレクトロニクス,オプティクスの技術融合により新機能·高性能装置を創出する工学であり,制御工学の知識を導入してコンピュータにより機械の知能化をはかる技術分野である.したがって 装置製作,計測といった観点をから,全ての科目を総合的に勉強する必要がある.

  3. (日) 平常点と試験の比率は4:6とする.