徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2005/地球科学の基礎

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
114512
EOID
576571
Map
0
LastModified
2011年4月9日(土) 02:38:27
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2005年 (平成 17年)
名称 必須 (日) 地球科学の基礎 / (読) ちきゅうかがくのきそ
コース 必須
  1. 2005/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 塩田 次男
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 太陽系の惑星は,構成物質や構造から木星型と地球型に二分され,後者の一つとして地球がある.地球は気圏,水圏,固体地球に区分されるが,この授業では,固体地球が取り上げられ,主にその表層部について勉強する.固体地球表層部を構成するのは,地殻やマントル上部であり,それらの物質の最少単位は鉱物で,複数の鉱物の集合体が岩石である.したがって,鉱物や岩石について,的確に把握し,固体地球表層部の物質やその構造を理解·認識することが主目的である.また,固体地球深部や気圏や水圏に関しても,基礎的な事項を勉強する.

概要 必須

(日) 太陽系地球型惑星としての地球

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 遅刻をしないようにして下さい.

目標 必須
  1. (日) 地球が,太陽系地球型惑星の一つであるいう認識に立ち,その表層部を特徴づける鉱物や岩石の概念を把握し,岩石の集合体(地層や岩体)における形態的特徴(地質構造)を理解·認識する.

計画 必須
  1. (日) 1.太陽系の構成

  2. (日) 2.地球型惑星の特徴

  3. (日) 3.地球の構造

  4. (日) ·気圏 ·水圏 ·固体地球

  5. (日) 4.固体地球の4層構造と各層の構成物質

  6. (日) 5.地殻とマントル上部の物質とその構造

  7. (日) 1)鉱物

  8. (日) 2)火成岩とマグマ

  9. (日) 3)堆積岩と地層

  10. (日) 4)変成岩と変成作用

  11. (日) 5)地質構造

評価 必須

(日) 定期試験を主とし,授業期間中に数回行う小テストの結果などを加味して評価する.

再評価 必須

(日) 申し出があれば行う.

対象学生 不用

(日) 1学年以上

教科書 必須
  1. (日) 教科書·教材あるいは参考書については,ガイダンス時に紹介する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 塩田 次男
    オフィスアワー 任意

    (日) 月曜日12時∼13時

科目コード 推奨
備考 任意