徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2005/国際関係論I

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
114331
EOID
576812
Map
0
LastModified
2011年4月9日(土) 18:20:07
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2005年 (平成 17年)
名称 必須 (日) 国際関係論I / (読) こくさいかんけいろん
コース 必須
  1. 2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程]
  2. 2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]
  3. 2005/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.法律経済コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 饗場 和彦([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.公共政策系.法律・政治分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.公共政策コース])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 米ソがにらみ合った冷戦中は,明日にも第三次世界大戦が起き,核兵器により地球が壊滅しかねない恐怖があった.89年,米ソ首脳が握手をかわし,幸運にも人類は冷戦を脱した.ポスト冷戦時代は安定した幸せな世界が到来すると期待したが,まもなく幻滅が広がった.噴出する内戦·民族紛争と,拡大する貧富の格差.新たな試練に苦闘するうちに世紀が変わると,9/11テロの衝撃が世界を揺るがした.そして今,アフガン戦争,イラク戦争と暴走するアメリカに振り回され,国際社会はいったい,どこに行こうとしているのか.この授業では,こうした変動する現代国際社会の現実を知り,そこで生起する諸問題について,特に平和と戦争に関係する観点を中心に,考察する.

概要 必須

(日) 国際社会における平和と戦争をめぐる諸相

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 国際関係論IとIIはそれぞれ独立しており,一方だけ受講することもできるが,Iで総論的,基礎的な解説を行い,IIではそれを元に各論的,発展的な内容になる面もあるので,連続して受講する方が望ましい.

目標 必須
  1. (日) 国際社会の性質,特徴を理解すること.

  2. (日) 平和と戦争をめぐる現代の諸問題について,基本的な事実関係,実態を知ること.

  3. (日) 平和と戦争をめぐる現代の諸問題について,とらえ方,原理,原則を把握すること.

  4. (日) 「冷静な現実主義」と,「高邁な理想主義」の両方を備えた視点を持つこと.

計画 必須
  1. (日) 授業では国際関係のリアリティをつかんでもらうためにも,筆者のフィールドワーク(紛争地での調査や国際的な選挙支援活動など)や,新聞記者の体験などに基づく`教科書に載っていない'解説も試みたい.また,時事的な国際ニュースも取り上げ,ビデオやスライドも使う.国際関係論Iでは,総論的,理論的,概念的な問題を扱う.以下のようなテーマを予定.

  2. (日) ●国際社会の成り立ちと特徴

  3. (日) ●国際法の基本

  4. (日) ●国際社会を見る理論的枠組

  5. (日) ●国際安全保障の諸理論

  6. (日) ●民族とアイデンティティ

  7. (日) ●民族紛争(旧ユーゴ,ルワンダ,コソボ,東ティモールなど)

  8. (日) ●ジェノサイドと人間の本性

  9. (日) ●戦争の違法化

評価 必須

(日) 授業の区切りごとに質問や意見を書いて出してもらうが,それらで出欠の確認も行う.試験は論述式(短答式と長文論述併用)の期末試験を行う.持ち込み不可.成績は試験の結果に,出席状況,授業中の質疑応答などを加味して判断する.

再評価 必須

(日) 行わない.ただし,合格点に達しない受講者には,一定基準以上のレポートを追加提出すれば単位を認定する機会を与える.

教科書 必須
  1. (日) 教科書は特に指定せず,授業中に配布するレジュメ,資料に沿って解説する.参考書などは初回に紹介する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 饗場 和彦([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.公共政策系.法律・政治分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.公共政策コース])
    オフィスアワー 任意

    (日) 火曜日 午後3時から4時20分ごろ.

科目コード 推奨
備考 任意