徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2000/化学序論1(化1A)

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
11379
EOID
371265
Map
0
LastModified
2007年12月26日(水) 16:55:02
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2000年 (平成 12年)
名称 必須 (英) Introduction to Chemistry 1 / (日) 化学序論1(化1A) / (読) かがくじょろん
コース 必須
  1. 2000/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 佐藤 恒之
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 高校で修得する化学と専門科目としての化学との間には大きな溝がある.本講義はその溝を埋めるためのものであり,化学を科学的に理解するための基礎力の養成を図る.

概要 必須

(日) 化学は広範囲であるため,化学序論2では特に有機化学に重点をおき,有機化学の基礎,代表的な有機化合物の基本的な性質について講義する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
要件 任意
注意 任意
目標 必須
計画 必須
  1. (日) 化学と何か

  2. (日) 水の構造と性質

  3. (日) 水の構造と性質

  4. (日) 油と炭化水素,混成軌道と分子構造

  5. (日) アルコール分子構造と性質

  6. (日) 有機酸の構造と酸の強さ

  7. (日) エステルの合成と性質

  8. (日) セッケンの構造と作用,合成洗剤

  9. (日) 身の回りのアミンの構造と性質

  10. (日) エーテルの構造と性質

  11. (日) 生活の中のアルデヒドとケトン

  12. (日) 天然高分子(セルロース,タンパク質,DNA)

  13. (日) 身の回りの合成高分子

  14. (日) 予備日

  15. (日) 予備日

  16. (日) 最終試験

評価 必須

(日) 講義に対する理解力の評価は講義への参加,予習·復習の内容,小テスト及び最終試験の成績を総合して行なう.

JABEE合格 任意
JABEE関連 任意
対象学生 任意
教科書 必須
  1. (日) 泉 美治著「物を知るための化学」講談者サイエンティフィク

参考資料 推奨
  1. (日) 右田俊彦他著「有機化学の考え方---有機電子論---」(裳華房)

URL 任意
連絡先 推奨
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 受講者は,毎回の講義終了時に,その講義に関する質問,意見をA4用紙に記載の上,提出のこと.

  2. (日) 成績評価に対する講義への参加,予習·復習の内容,小テスト及び最終試験の割合は6:4とする.